カテゴリー:お知らせ
2020年07月24日 投稿者:八田さと子
2020年07月10日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
「食べチョク」はご存知ですか?高品質なオンライン直売所で高級飲食店に卸す果物や有機野菜を栽培する農家さんやこだわり漁師さんから、旬の食材を直接お取り寄せできるサービスです。
この度、「花チョク」なるものが始まり、そこで、小川町の有機農家さん「サンファーム高橋」が紹介されています。オーガニックフラワーを栽培しているため、今回は「花チョク」での紹介となりました。
小川町の恵みを食べて、飾って、味わっていただけると嬉しいです!
詳細はこちらをご覧ください↓
2020年07月01日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
年度はじめにご紹介した、小川町の新!移住促進事業です。
池袋から先(いわゆる東京)に出かけると「帰りは TJで!」と甘えたくなる私なので、この支援は羨ましい限り!
移住して、ぜひご利用ください(通勤の方に限られます)
【小川町通勤者座席指定券購入費補助事業】
小川町に転入する方を対象に、通勤に係る下りTJライナー座席指定券購入費用の一部を3年間補助します!
~始発駅から座って通勤でき、TJライナーで座って帰れる安心感~
始発駅小川町に移住してみませんか。
詳しくはこちらをご覧ください
https://www.town.ogawa.saitama.jp/0000003756.html
2020年06月21日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
本日より小川町移住・定住 最前線を語る会 2020(事業報告会)の動画を配信します。
まずは第1弾として
・事業報告
・PR動画とトークセッション
をお届けします。
トークセッションは
With コロナ時代の働き方暮らし方〜小川暮らし・リモートワークの可能性〜をテーマにしています。
「withコロナだからこそ 小川移住!&Uターン!」
と言いたい私の気持ちを皆さんが代弁してくださいました。
実際、移住サポートセンターにはリーモーとワークが可能な職種の方が田舎暮らしを視野に入れ始め、問い合わせが増えています。
それでは早速動画をご覧ください。
・移住促進! 小川町PR動画 https://youtu.be/hbbzLqUe3Zs
・トークセッション前半 https://youtu.be/z4NWj5Xa1ls
・トークセッション後半 https://youtu.be/yQRUl32p0ZI
・2019年度事業報告 https://youtu.be/VTKtV8046UI
2020年06月04日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
広報おがわ6月号の移住サポート通信(記事)でも告知いたしましたが、昨年の事業報告会「小川町の移住・定住最前線を語る会 2020」として移住サポートセンターの事業報告とともに
トークセッションも行います。いずれも動画配信です。
詳細は下記をご覧ください。
https://www.town.ogawa.saitama.jp/…/0…/3757/ogawa823w4-5.pdf
移住サポートセンター事業報告会
小川町移住サポートセンターは、本年5月で開所から丸4年を迎えました。この4年間、 センターの利用者および町内への移住者数は増加傾向にあります。4月7日に発出された緊急事態宣言後は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から電話やメールでの相談業務となりましたが、移住実績は着実に上 がっています。
ところで、感染拡大防止策として急速に「リモートワーク」が普及してきましたが、 これをきっかけに、ここ小川町でも新しい働き方や暮らし方が 現実になり、更には子育ての形にも変化が表れています。そこ で、本年度もセンターの取組と成果を報告するとともに、“ こ んな時代だからこそ ” の働き方や暮らし方、そして子育てにつ いて、移住の観点から掘り下げるトークセッションを動画配信 します。小川町が持つ可能性を深堀りするとともに、「必要な 移住促進事業はどんなものか?」など、皆さんも一緒に考えてみませんか?
〇配信日 6月21日(日)から
〇視 聴 無料 Tubeで配信中です。
※動画はYouTubeにアップロードします。
センターのHPまたはFacebookからご覧ください。
2020年04月15日 投稿者:八田さと子
【新型コロナウィルス感染拡大防止策】
小川町移住サポートセンターの八田です。
新型コロナウィルス感染拡大防止策としてメールおよび電話での対応を中心にすることになりました。
ご来所での相談は事前にご予約をお願いします。その際は必ずマスク着用でお越しください。
ご不便をおかけしますが、感染拡大防止のため、ご協力をお願いいたします。
期間:本日から5/6まで(延長の可能性もあります)
連絡先:
電話 0493-74-1515 楽市おがわ観光案内所が出ますので「移住サポートセンターに回してください」とお伝えください。
Eメール info@ogawa-iju.jp
2020年04月15日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
先日、お知らせしました新規の移住促進事業について詳細が発表されましたのでお知らせします。
小川町結婚新生活支援事業補助金
https://www.town.ogawa.saitama.jp/0000003654.html
結婚して小川町に引っ越して来よう!と思える補助金です。今年の1月の婚姻届から有効ですので、お見逃しなく。
小川町空き家活用促進事業補助金
https://www.town.ogawa.saitama.jp/0000003536.html
物件オーナーさん>空き家バンクに登録していただくとこの補助金を使ってリフォームする方が増えます(購入確率も上がるかも?)ので、ご登録をお願いします。
年齢制限や所得制限等がありますので、詳細をご確認の上、小川町役場担当課にお問い合わせください。
チラシはセンターにもあります。
2020年04月01日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
広報おがわ4月号で町が移住促進に関連する新たな事業に取り組むよ!という記事があります。チェックしてみてください。
【新規】 空き家活用促進事業 150万円
空き家の利活用と小川町内への移住促進を図るため、「小川町空き家バンク」登録物件の改修工事に対し、補助を行います。
【都市政策課】
【新規】 民泊活用事業 60万円
民泊施設に宿泊し、農業体験やお祭りなどを通し 定期的に当町に足を運んでいただくためのイベント を開催します。
【にぎわい創出課】
https://www.town.ogawa.saitama.jp/…/0…/3620/ogawa821w2-3.pdf
*詳細情報は各課に問い合わせてください。最新かつ正確な情報が得られると思います。
2019年12月28日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
今年も残り数日となりました。
小川町の移住を検討してくださった方、住宅情報や地域の情報をくださった地域のみなさまに感謝申し上げます。
本日からお休みをいただきます。
新年は7日からオープンです。お気軽にお立ち寄りください。
2019年10月10日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
台風と施設管理の関係で10/12(土)~10/15(火)は移住サポートセンターはお休みとなります。
メールでのご連絡は対応いたします。
みなさん、台風にはくれぐれもお気をつけください。
COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.