小川町移住サポートセンター

ご相談予約はこちらお問い合わせはお気軽に TEL.0493-81-5331

物件さがし

住宅リフォーム/新築等補助情報 Support Info.

小川町と埼玉県の住宅関係の補助情報です。

(2025年6月現在)

小川町起業創業等支援補助金(空き店舗等利活用事業)

町内における商業の活性化を図り、町内のにぎわいを創出するため、指定区域内の空き店舗等を活用し、新規に出店する事業者に対し、予算の範囲内において補助金(店舗改修費)を交付しています。

詳しくは、小川町HPをご覧ください。

居宅介護住宅改修(介護予防住宅改修)

生活環境を整えるための小規模な住宅改修に対して、要介護区分に関係なく、上限20万円まで住宅改修費を助成します。(自己負担1割または2割)
工事のまえに保険給付の対象となるかどうかを、ケアマネージャーか長生き支援課へご相談ください。

助成額:20万円まで(原則1回限り)介護保険の対象となる工事

  • 手すり取り付け
  • 和式から洋式への便器の取り替え
  • 段差や傾斜の解消(付帯する工事として転落防止柵の設置)
  • 滑りにくい床材・移動しやすい床材への変更
  • 開き戸から引き戸等への扉の取り替え、扉の撤去
  • その他これらの各工事に付帯して必要な工事

※屋外部分の改修工事も給付対象となる場合があります。

担当:小川町 長生き支援課(パトリアおがわ内 0493-74-2323

小川町ゼロカーボンシティ推進補助金制度について

ご家庭での効率的なエネルギー利用の促進を通して温室効果ガス排出の削減を図るため、住宅用地球温暖化対策設備の設置に要した費用の一部を、予算の範囲内で補助する「小川町ゼロカーボンシティ推進補助金制度」を実施しています。

詳しくは、小川町HPをご覧ください。

小川町既存建築物耐震診断補助金について

防災意識の向上と安全な住宅の整備を促進することを目的として、耐震診断、耐震改修工事に要した費用の一部を補助金としてそれぞれ交付します。

詳しくは、小川町HPをご覧ください。

埼玉県住宅補助

さいたま県産木材認証制度により産地や流通履歴が証明された木材を「さいたま県産木材」といいます。
住宅等における埼玉県産木材の利用拡大による「伐(き)って・使って、植えて、育てる」という森林の循環利用を促進させる目的で、補助事業が設けられています。以下のケースで補助の利用が可能です。

①住宅等の新築、建売住宅の販売

②住宅等の増改築

③住宅等の内装木質化

詳しくは、埼玉県木材協会HPをご覧ください。

役場のとなりのバル
「小川町駅周辺の空き店舗等への出店支援」によって2017年に町の助成を受けた空き物件活用店です。

ご相談予約はこちら

小川町移住サポートセンター

〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大字大塚1176番地5 TEL. 0493-81-5331

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.