カテゴリー:ニュース
2025年11月12日 投稿者:八田さと子
小川町では、昔から“循環する暮らし”
山の恵みを受けた「天水」や、陽をたっぷり浴びた落ち葉、
今回は紅葉の季節の里山を舞台に、地域の方々と交流しながら、
有機野菜ランチや堆肥・液肥のお土産付きで、
【日程】2025年11月29日(土)9:30〜13:00
【場所】埼玉県比企郡小川町 上横田の里山エリア
【集合】JA埼玉中央 小川農産物直売所
※電車の方は「小川町駅」から送迎あり(希望者)
※車の方はJA駐車場を利用可
【参加費】
大人:5,000円/高校・大学生:3,000円/中学生以下:
(保険・有機野菜ランチプレート・堆肥・液肥のお土産付き)
※リピーター割引あり:大人3,000円、高校大学生1,
※中学生以下でお土産・ランチ不要の場合は保険代200円のみ
【申込み】
① 申込みフォーム
② メール:mattmatsuzawa@ab.auone-
(氏名・住所・連絡先・生年月日・送迎希望を明記)
【主催】小川町ぐるぐるツアーズ
【共催】NPO法人小川町風土活用センター/杜の集会場/
【お問い合わせ】TEL:080-6866-5066/


2025年11月12日 投稿者:八田さと子
東京・有楽町で、小川町の“農ある暮らし”をテーマにした移住イベントを開催します🌿
ゲストは鉄道運転士として働きながら、小川町で畑や自然を満喫している
**釜井 昌二さん(通称:かまちゃん)**🚃
小川町の魅力紹介からゲストトーク、交流タイムまで。
少人数なので、気軽にお話しできます😊
📅 11月15日(土)17:30〜19:00
📍 ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階)セミナールームB
💻 オンライン参加もOK!
※事前申込制・11/14(金)締切
👉 お申し込みはこちら
🔗 https://www.furusato-web.jp/event-info/p236766/
#小川町 #埼玉移住 #地方移住 #農ある暮らし #有楽町イベント #ふるさと回帰支援センター #オーガニックタウン #移住相談 #移住セミナー

2025年10月08日 投稿者:八田さと子
今週末、10/11(土)に、豊八農園さんで「生落花生の収穫体験&ランチ交流会」を開催します🥜✨
「移住して農ある暮らしをしてみたいけど、どんな生活なんだろう?」
そんな方にぴったりの体験イベントです!
畑では、就農10年目の有機農家・高橋さんに教わりながら、生落花生を収穫🌾
その場で茹でたてを味わいます😋
ランチタイムには、
🍱 分校カフェ MOZARTさんの有機野菜弁当
🍶 小川町の地酒・ジュース販売
そしてトークゲストとして、
👨🌾専業農家の高橋さん
🌲自伐型林業にも挑戦する藤川さん
のお二人に、小川町での「農ある暮らしのリアル」を語っていただきます。
自然と人のつながりを感じる秋の1日を、一緒に過ごしてみませんか?🍂
──────────────
📅 日時:10月11日(土)10:00〜14:00頃
📍 集合場所:むすびめ(小川町駅前)
💰 参加費:大人1,500円/子ども1,000円〜
👨👩👧👦 定員:20名(要申込)
🔗 申込フォーム:https://forms.gle/nwWYXZEBWdT83qgQ7
──────────────
前回(青山在来の収穫イベント)の様子の写真もぜひご覧ください📸
畑の香り、笑顔いっぱいの小川時間をお届けします☺️
#小川町 #有機農業の里 #移住イベント #農ある暮らし #オーガニックライフ #落花生収穫 #小川町移住サポートセンター #分校カフェMOZART #埼玉移住 #里山の暮らし #豊八農園

2025年09月18日 投稿者:八田さと子
📢 寄居町×小川町 合同移住ツアー 再告知! 🚃✨
3月に開催した移住ツアーは大好評!
参加者のみなさんからは、
「自然と人の温かさに触れられた」「また訪れたい」
といった声がたくさん届きました。
その雰囲気を少しだけ写真でご紹介します📸
(ここに前回の写真を掲載)
そしていよいよ、**9月27日(土)**に秋編が開催されます!
今回はなんと…
\引退間近のJR八高線キハ110系に乗れるラストチャンス/
レトロな列車に揺られながら、寄居町と小川町の里山を歩き、
のんびりランチ交流や移住相談もできる贅沢な一日。
自然と歴史が息づくまちの魅力を、ぜひ体感してみませんか?
【日程】9月27日(土)10:00~17:00頃
【集合】寄居駅南口「Yotteco」
【定員】20名(先着)
【参加費】1,500円+電車代
🌿 寄居町・小川町への移住に関心がある方
🌿 自然やオーガニックが好きな方
🌿 田舎暮らしを体験してみたい方
大歓迎です!
👉 詳細・申込みはこちら
https://forms.gle/kmZUZw8ie1yefPMA8
#小川町 #寄居町 #移住体験 #田舎暮らし #オーガニックライフ
#埼玉移住 #八高線 #キハ110系 #ローカル線旅 #移住ツアー

2025年09月11日 投稿者:八田さと子

2025年08月21日 投稿者:八田さと子

🚃✨いよいよラストチャンス!?✨🚃
3月に大好評だった寄居町×小川町の合同移住ツアーが、秋に帰ってきます!
今回はなんと…
\引退間近のJR八高線キハ110系に乗れるラストチャンス/
レトロな列車に揺られながら、寄居町と小川町の里山を歩き、
のんびりランチ交流や移住相談もできる贅沢な一日。
自然と歴史が息づくまちの魅力を体感してみませんか?
📅 日時:9月27日(土)10:00~17:00頃
📍 集合:寄居駅南口「Yotteco」
👥 定員:20名(先着)
💰 参加費:1,500円+電車代
🌿寄居町、小川町への移住に興味がある方
🌿自然やオーガニックが好きな方
🌿田舎暮らしを体験してみたい方等々…
大歓迎です!
👉 詳細・お申込みは写真のQRコードまたは、https://forms.gle/kmZUZw8ie1yefPMA8まで!
#小川町 #寄居町 #移住体験 #田舎暮らし #オーガニックライフ
#埼玉移住 #八高線 #キハ110系 #鉄道のある風景 #レトロ列車
#里山歩き #ローカル線旅 #移住相談 #地域おこし #オーガニックビレッジ
#武蔵の小京都 #暮らしを考える旅 #田舎暮らし体験 #移住イベント #移住ツアー
2025年06月25日 投稿者:八田さと子
このたび、NPO法人霜里学校が運営する「小川町移住サポートセンター」の活動内容や移住支援に関するコメントが、以下のメディアにて紹介されました。
小川町の移住をテーマに7/12開催予定の「会社員でもできる!小川町で循環する豊かな暮らし」の紹介と、メインスピーカーである釜井さんへのインタビューで構成されています。ぜひご一読ください。
以下、当団体のHPより引用
メディア名:埼玉新聞
記事名:埼玉で1位…移住相談件数、3年連続でトップ 移住者を引きつける小川町 キーワードは「農ある暮らし」
掲載日:2025年6月22日
URL:https://www.saitama-np.co.jp/articles/144549/postDetail
記事内では、小川町への移住希望者の傾向や、私たちが日々行っているサポート内容、また町の魅力などについてコメントさせていただいております。
また記事内にて取材を受けていらっしゃる釜井さんは、弊団体が管理する小川小学校旧下里分校前にて「農ある暮らし」の活動をされ、弊団体が開催する「しもざと有機野菜塾」の卒業生でございます。
今後も、小川町への移住・定住を希望される皆さまに寄り添い、地域と都市をつなぐ窓口として活動してまいります。
ぜひご覧ください。
2025年06月11日 投稿者:八田さと子
こんにちは、むすびめです🌿
今日はあいにくの雨ですが…☔
岡本自然農園の岡本さんが、 を届けてくださいました!
(※写真はむすびめスタッフ・西📸)
🌸\今年も咲きます!800品種以上🌸
カラフルで見ごたえ抜群✨
岡本自然農園で交配・改良されたオリジナル品種もたくさん咲き誇ります!
🗓 開園期間:6月22日(土)〜7月6日(土)
⏰ 開園時間:9:00〜17:00
🎫 入園料:100円(中学生以下無料)※緑化協力金&災害支援金として
🪻 地堀苗の即売もあります!
※開花状況により期間変更の可能性もあります。
昨年の様子は岡本自然農園のHPで見られます▶ https://www.hemepara.jp/
この季節だけの絶景を、ぜひ見に来てください🌈
#ヘメロカリス #岡本自然農園 #小川町 #花のある暮らし #花のある風景 #むすびめ #初夏のおでかけ #埼玉のお花スポット

2025年06月03日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの佐藤です。長らくお待たせしていました「道の駅おがわまち」が5月30日についにリニューアルオープンしました!
物産館が建て直され、県内の特産品や新たな小川町特産品も加わって品揃え豊かに。もちろん小川町産のお野菜もたくさん! フードコートでは、小川町や近隣の農作物を使ったこれまたこだわりのお料理が味わえます。
オープンからは、毎日大にぎわい。ここを拠点に小川町の中にたくさんの人が訪れ、移住者も増えてくれることを願っています。
テレ玉ニュース(5/30) 「道の駅おがわまち」リニューアルオープン/埼玉県
2025年05月31日 投稿者:八田さと子
こんにちは、地域おこし協力隊二之宮です。
今回は出張移住相談のお知らせです!
6/14(土)、秩父市と小川町が「ふるさと回帰支援センター」(有楽町)にやってきます✨
🎉【秩父市】
・伝統の祭りとアニメの聖地
・三峯神社、ウィスキー蒸留所など観光名所も充実!
🏡【小川町】
・有機農業や手漉き和紙のある暮らし
・“武蔵野の小京都”と呼ばれる歴史ある町並み
・地酒や地ビール、ワイン等のお酒も魅力◎
移住を考え始めたばかりの方も、お気軽にご相談ください🌿
地域の担当者が、リアルな暮らしや仕事・住まいの情報をお伝えします!
🗓 日程:6月14日(土)
📍 会場:ふるさと回帰支援センター(東京・有楽町)
📌詳細・予約は「住むなら埼玉 移住サポートセンター」まで
📞 TEL:090-1559-4781
📧 E-mail:saitama@furusatokaiki.net
#小川町 #秩父市 #埼玉移住 #田舎暮らし #移住相談会 #ふるさと回帰支援センター #有楽町 #地域おこし協力隊 #自然と暮らす #小川町移住 #秩父暮らし #埼玉ライフ #祭りの町 #アニメの聖地 #有機農業 #手漉き和紙 #日本酒のある暮らし

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.