【グーテカッツエ落語会】
こんにちは、移住サポートセンターの二之宮です。
本日も非常に楽しそうなイベント情報のお知らせです😊
小川町のカフェ:グーテカッツエさんにて開かれる落語会で、真打の桂 文ぶんさん(@guiwenbun )が出演されます。
【日時】:9月24日(日)14時~
【会場】:小川町大字小川1520-17(小川赤十字病院前の交差点にある薬局すぐ側)【木戸銭】:三千円(ウィーン風お茶菓子とコーヒーor紅茶付き)
【木戸銭】:080-5929-0642
小川で真打の方の落語が聞ける貴重な機会です。
ハンスさん&娘さんの演奏もめちゃくちゃ上手だとか・・・!

#埼玉県#小川町#田舎暮らし#落語会#真打#桂文ぶん#移住#田舎暮らし#地域おこし協力隊#イベント情報
むすびめの八田です。
小川まちやどのHPができました。
https://ogawanoyado.com/top/
小川町のいろんな風景と共に暮らす“私たち”が垣間見える。落ち着くのにワクワクする・・・ とにかくのぞいてみてください❤
むすびめ の八田です。
3/12は2つのイベントが開催されます。
先にご紹介したハンスさんのカフェで開かれるイベント
そして、駅近の北裏通りで展開される「北裏ストリートフェスティバル」です。
北裏通りの道の上で展開されるアートあり、マルシェあり、トークイベントあり、音楽あり、もちろん食べ物も!
まとめていうとローカルで懐かしい、でも若者が作っているイベントです。
個人的にはにじの絲さんの性の絵本読み聞かせ・クイズに子どもと行くのが楽しみです。
#小川町
#比企銀行
#トランジット
#三姉妹
#母になるなら
小川町移住サポートセンターの八田です。
むすびめ で活躍してくれている高橋さんがまちやど 事業を手掛けているのは過去にも紹介したと思うのですが、
彼女が会社を作り、宿のリニューアルをしました。
それに伴いクラウドファンディングを実施中!
https://camp-fire.jp/projects/view/589190…
むすびめ は観光案内でも移住サポートでも民泊と連携しており、移住希望の方がまちやど を利用して、町の雰囲気をじっくり味わったり、住宅を探したりする拠点としても機能しています。最近ますます利用度が高くなった気が・・・ お客様もこなれてきた感じですね。
まちやど 経験者もこれからの方もぜひクラウドファンディングでの寄付と返礼品をチェックしてみてください。
以下の番組の放送は延期となりました。
******************
小川町移住サポートセンターの八田です。
テレビ放映のお知らせです。
新しいライフスタイルや生き方を求め地方移住をした方々に密着するドキュメント番組「いいいじゅー!!」。過去に特番として放送され、2022年4月よりレギュラー放送となるこの番組。特番第1回が小川町だったのですが、レギュラー(毎週放送)となる第1回も「小川町」の内容で放送されます。
ぜひご覧ください。
4/12(火)12:20 NHK総合
『いいいじゅー

』公式サイト
住むなら埼玉移住サポートセンターも「いいいじゅー!!」小川町版をPRしてくださっています!
小川町移住サポートセンターの八田です。
移住サポートセンターがある「むすびめ」のスタッフはそれぞれ、様々な活動を展開していますが宿の女将をしているメンバーも!
NPO法人あかりえさんが経営する「まちやど ツキ」と自ら立ち上げた「三姉妹」両方の女将のかのちゃん。彼女の女将っぷりをYouTubeチャンネル「マジかよ 小川町」の稲村さんが動画にし、配信しています。早くもこの動画を観て宿を予約された方もいるそうです。
東京から近い小川町、とは言え、泊まりでゆっくり小川町もありですので、ぜひご利用ください。
***********以下かのちゃんのFacebookより転送***********
「マジかよ小川町〜!」に出していただきました

・
【1本目】
小川のやど三姉妹の探検&掃除風景
【2本目】
身の上話を聞いてもらってる動画笑
(かのちゃん今何やってるの?とたまに連絡が来るのですが、そんな方はぜひに)
・
台湾でミュージシャンとして活躍されていた
稲村 壌治 さんが、小川町に昨年末に引っ越してきて、今年の夏から始めたYouTubeチャンネル。
・
(※私が)宿を運営する中で、どのお客さんももちろんとても素敵な方なのですが、特に自分が熱意を込めて町の説明をしたくなるのは「移住希望者」「出店希望者」だということに気がつきました。(1年前くらいから)
・
せっかくthe民家!という規模と雰囲気の建物を一泊一組限定で使ってもらうのだから、「疑似小川暮らし

」の場として認知されていったら幸せだなぁ…なんて思っていたところ、
・
この春から、移住サポートセンターの業務をさせてもらえたり、移住者向けのまちあるきをさせてもらえたり。
・
「マジかよ小川町〜!」は、物件の内覧動画を中心に、町に住んでいないとアクセスしにくい場所や人の情報を、動画として、楽しく発信してくれているチャンネルで、まさに「こんなの欲しかった!」っていう存在。今回出していただけたことはとても嬉しかったです

・
不動産業でもまちづくり業でもなく、より私たち一般の目線で情報を届けてくれるので、構えずに見られるし、
・
小川町住民としても「こんな視点があったか!」と発見が多いと思うので、純粋にみなさんにおすすめします!
・
2本目の動画の中で登壇が決定した、スポンサーイベントのトークも、先程終了し、ちゃっかりライブまで楽しませてもらいました

・
また新たな出会いもあり、たくさん刺激をもらったので、年末まであと少し、悔いの残らないよう頑張ろう…と思います笑
むすびめ/小川町移住サポートセンターの八田です。
暑い日が続きますね。こんな気温だと物件を見に行ったり、相談に行こう!という気持ちが萎えますよね。
そこで、涼しいおうちでも移住のイメージをしていただけそうな動画を
紹介します。
→埼玉県の移住者インタビューのサイト
小川町に移住された方のインタビューも含め、複数掲載されていますのでぜひご覧ください。
むすびめ/小川町移住サポートセンターの八田です。
小川町情報 スモリバ(LINE)でむすびめを紹介していただきました。
むすびめの屋根をパカッと開けたら、中にいろんなワクワクが詰まっていました!という感じでしょうか。
建築を学んでこられた、地域おこし協力隊 木谷さんならではの記事です。建物の特徴や見どころ、むすびめの機能まで網羅されています。
「小川建物採図」はシリーズになる予定だそうなので、次も楽しみですね。
小川町情報 スモリバはLINEを利用した情報発信コンテンツです。
https://www.town.ogawa.saitama.jp/0000003670.html