小川町移住サポートセンター

ご相談予約はこちらお問い合わせはお気軽に TEL.0493-81-5331

最新情報 Information

カテゴリー:農業・林業

有機農業フォーラム 2025 気候変動時代の栽培技術と証明

2025年01月26日 投稿者:八田さと子

小川町有機農業フォーラム、今回のテーマは気候変動と栽培技術、そして有機農業の証明です。
全世界的な課題でもある気候変動=食料安全保障の問題でもあります。
考えてみれば、農家さんだけではなく、日々 食べて生きているすべての人類に関わる話題でもあります。
ぜひご参加ください。
************************
近年、「記録的な高気温」「長引く夏」「異常気象」といった言葉を、メディアや日々自然と向き合う農家の皆さんから耳にする機会が増えています。
国立環境研究所の気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)によれば、日本の年平均気温を高い順に並べると、トップ5はすべて過去10年以内に観測された年であり、気温上昇の傾向が顕著に表れています。
今回の有機農業フォーラムでは、気候変動に対し栽培技術の面からどのように対応すべきかをテーマに、同じ関東地方の農家の皆さまと情報交換を行い、さらなる発展を目指していきます。
また、2022年に開催された小川町有機農業フォーラム「有機農業の証明」から、早くも3年が経過しました。この間、PGS(参加型保証システム)の実践と検証を重ね、小川町らしい認証の形を模索してきました。今回は、その取り組みの経過報告と意見交換の場ともなります。
ぜひご参加ください。
日程 2025年2月15日(土)12:30~16:00 開場 12:00
会場 小川町立図書館 視聴覚ホール
※駐車場が混雑する可能性がありますのでなるべく公共交通機関をりようするか車は乗合でお越しくださいますようお願いいたします。
集客 100名
参加費 無料
申込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/1q1jjf9FDnM7lWk77VvfEFSRh3Sew31ByLzkk9g86Ug4/edit
12:00 受付開始
12:30 開会の挨拶
小川町有機農業
     ーこれまでの歩み フォーラムに寄せて 風の丘ファーム 田下隆一氏
     ー小川町の地域認証 小川町環境農林課、小川町有機農業生産グループ事務局
13:35 気候変動時代の栽培技術と証明〜関東の有機農家さんの取り組み〜
     株式会社 農楽 千葉康伸氏(神奈川県愛川町)
     帰農志塾 戸松正行氏(栃木県那須烏山市)ビデオメッセージ上映
14:35 休憩
14:40 パネルディスカッション
16:00 閉会
登壇者プロフィール
千葉康伸氏(株式会社農楽)
1977年生まれ。30歳で会社員を辞め農業の道へ。故山下一穂氏(土佐自然塾)での2年間の研修を経て、2010年に神奈川県愛川町で新規就農。現在、7haの耕作地で年間50種類以上の野菜を栽培し、研修生と共に有機農業を実践。「五感を研ぎ澄まし、感性を磨け」という教えを胸に、農業の未来を切り拓く活動に注力。NPO法人 有機農業参入促進協議会代表理事、一般社団法人 次代の農と食を創る会代表理事、アグリイノベーション大学校専任講師を務めるほか、2018年に関東農政局長賞を受賞。
戸松正行氏(帰農志塾)
1978年生まれ。山々に囲まれた8haの農地で、義父から引き継いだ農場を基盤に、80種類以上の野菜や米、平飼い鶏を育て有機農業を実践。150世帯の会員との直接提携や自然食品店、デパートへの出荷を通じて、安全で持続可能な農業を推進している。農薬や化学肥料を使わず、作物本来の生命力を引き出す栽培方法を採用。農産加工や庭先果樹にも取り組み、農業研修を積極的に受け入れることで新しい担い手の育成にも注力、持続可能な未来を築く活動を展開している。
田下隆一氏(株式会社風の丘ファーム)
1960年生まれ。埼玉県地域指導農家理事。北海道での酪農研修、東京でのサラリーマン生活を経験後、小川町の霜里農場で研修、就農。露地野菜を年間80品目、米、麦、大豆の栽培、飲食店や一般家庭に農産物、加工品を直接出荷している。令和6年度埼玉農業大賞の地域貢献部門で大賞を受賞。
金子宗郎氏(霜里農場)
1972年生まれ。小川町有機農業生産グループ代表。フィリピンで農村開発に携わった後、小川町の霜里農場で研修。2009年からは同農場スタッフ。17年に金子家の養子となり後継者として、3.5ヘクタールの田畑で年間約80品目を育てている。2024年埼玉・農のエコロジーアワード大賞受賞。
OGAWA’Nプロジェクトとは
小川町の田畑は、山々に囲まれた盆地の中にあり、平坦で広大な農地を抱える「産地」とよばれる地域とは大きく異なります。小川町の農業は、効率的な田畑に恵まれていないからこそ、農家の方々の「創意工夫」に溢れ、地域の人たちの協力、そして野菜を食べてくれる皆さんによって守られています。「おがわんプロジェクト」は、そうした創意工夫やたゆまぬ努力を「生産者が宣言」し、「おがわ型農業」として見える化することで、頑張る農家さんを応援するプロジェクトです。おがわん認証はプロジェクトの一環で、小川町独自の認証制度です。
お問い合わせ:フォーラム事務局 (NP0法人 霜里学校)
ogawamachi.modeltown@gmail.com
0493-81-5331
主催: 小川町有機農業推進協議会
この事業は農林水産省 令和6年度みどりの食料システム戦略推進交付金事業として行います。

shop&gallery「白白 / shirajira」

2024年12月17日 投稿者:八田さと子

むすびめの八田です。

また一つ素敵な空間が小川町に誕生しました。 shop&gallery「白白 / shirajira」 北裏通りの三姉妹のお隣にあります。(小川町大塚124−2) 「様々な背景や物語をもつ作品や商品を展示、また作品にまつわる企画を同時に開催することで、「感じる、そして知る」機会を、白白という場所でお届けします。」 とショップカードにあるように、杮落としのイベントとしてアフガニスタンにまつわるトークイベント「絨毯とサフランからアフガニスタンを知る夜」が開催されました。

サフランティーをいただきながらアフガニスタンの女性の自立と農業者を支援する、在日のアフガニスタン人のバブリさんのお話をうかがいました。 寒暖の差からレーズンなどのドライフルーツがとても甘くて美味しい!アフガニスタン。しかし気候変動の影響を大きく受け、国民の8割を占める農業者は危機的状況にあるそうです。国際機関の支援も入っていたそうですが、政治的理由で撤退も。民間による継続的な支援も大事なことがよくわかりました。→ドライフツーつは我家のお年賀となりました。

そして絨毯が心地よく美しい! 幼い頃から自国の女性の地位や扱われ方に疑問を持っていたバブリさん。政治的な影響で女性が学び、職を得て自立することが難しい環境になってしまった今、絨毯の仕事で自立を支援をしています。白白にはたくさんの美しい絨毯が展示販売されています。 イベントには町内外からたくさんの方が集まっていました。

偶然にもむすびめでお目にかかった町外のお客様が隣席に。スモリバで12/15のイベントをチェックしてくださり、まちぶんさんのまち歩き→白白のイベントとハシゴをしてくださったそう。(感激!)小川町は地域の魅力を伝えるイベントや社会課題を解決するために行動する、それをイベントにする方もたくさんいて・・・ お客様もこういう取り組みや雰囲気を気に入ってくださったようで、嬉しかったです。

12月は白白さんはafghan saffron & gena kuwanのpop-up storeを開催中です。 詳細は白白さんのインスタグラムをご確認ください。https://www.instagram.com/p/DDE3YvlP6Mq/

# 小川町 #アフガニスタン #ドライフルーツ  #フェアトレード

 


風の丘ファームさんが令和6年度埼玉農業大賞受賞

2024年11月03日 投稿者:八田さと子

 

 

むすびめの八田です。
むすびめに昨日も野菜を納品してくださった風の丘ファームさんが令和6年度埼玉農業大賞の地域貢献部門で大賞を受賞されました!!!おめでとうございます。

写真は10/26 おがわん隣人祭りでお披露目する風の丘ファーム 田下隆一さんのパネルデータです。(ご紹介資料ということで)

埼玉県HP https://www.pref.saitama.lg.jp/a0903/news/page/news2024102301.html

風の丘ファームHP https://kazenokafarm.com


Satoyama Culture Experience/里山文化体験 in 小川町

2024年11月03日 投稿者:八田さと子

 

 

On November 16, 2024, NPO Shimozato School organization will hold an event as a Satoyama Cultural Experience Tour for inbound travelers and foreign residents in Japan. The tour will include guides in both English and Japanese, making it enjoyable for both foreign and Japanese participants. You’ll explore the autumn scenery of Ogawa Town on a retro-designed bus and enjoy traditional Japanese paper-making and local sake!

NPO霜里学校では、2024年11月16日にインバウンド/在日外国人向け里山文化体験ツアーとしてイベントを実施いたします。
ツアー内では英語・日本語でのガイドがされますので外国人・日本人共に楽しめる内容になっています。秋の小川町をレトロデザインのバスで周遊します。紙漉き&地酒を楽しみましょう!

詳細(details):Satoyama Culture Experience/里山文化体験 in 小川町 – 霜里学校
里山文化体験受付フォーム/Satoyama Culture Experience Entry Form https://shimozato.jp/events/event/satoyama-culture-experience-detail%EF%BC%8F里山文化体験%E3%80%80in-小川町-詳細/

【Satoyama Culture Experience/里山文化体験 in 小川町】
Date/Saturday, November 16, 2024
Gathering/9:00am
Meeting place/Ogawamachi Tourist Information Center”Musubime”
(1176-5 Otsuka, Ogawa-machi, Hiki-gun, Saitama 355-0328, Japan)
Participation fee: 9,000 yen (Japanese paper making experience fee: Lunch included)
Number of applicants: 15 people (Applications will close as soon as the capacity is reached)
*Drinking comparison includes alcohol. In principle, this event is aimed at people over 20 years old, but families with children are also welcome to participate.Please contact us once when applying.

開催日/2024年11月16日(土)
集 合/9:00am
集合場所/小川町駅(東武東上線)むすびめ
〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大塚1176−5
参加費用/9,000円(和紙紙漉き体験・酒蔵見学費用/昼食付)
募集人数/15名(定員に到達次第申込終了)
※飲み比べで飲酒が含まれます。原則20歳以上の方を対象にしていますが、お子さま連れのご家族でもご参加は可能です。申込の際に一度ご連絡ください。

This activity is being carried out with support from the Saitama Prefecture NPO Fund (supported by the Saitama Housing Inspection Center Housing and Urban Development Support Donation).
この活動は、埼玉県 NPO 基金の助成(応援:一般財団法人さいたま住宅検査センター住まい・まちづくり支援寄附)により実施しています。#washi #ogawa #sake #小川町#地酒#和紙


【イベント情報】 【新米でおにぎり作りとお皿作り・里山探索in小川町】

2024年10月25日 投稿者:八田さと子

里山散策や丸太のお皿作り、新米を羽釜で炊いておにぎり作り等、 小川町の豊かな自然に触れ親しむイベントです。

開催日:2024年11月16日(土)
集合場所:JA埼玉中央小川農産物直売所
旅行代金:1人昼食付6,000円(4歳以上)
※3歳以下は参加不可
※中学生以下は保護者の同伴が必要
募集人数:25人

親子での参加にも向いている内容になっているとのこと。

詳細:https://trip.iko-yo.net/specials/3156

申し込み:https://www.znk.or.jp/service/travel/d9gwcfio1lkcossg8woc

申し込み締め切り:10月末日まで

 

こんにちは、八田さと子 さん

#埼玉県#小川町#田舎暮らし#観光案内所#移住#地域おこし協力隊#イベント情報#有機野菜#有機農業#サスティナブル #sdgs


風の丘ファーム 令和6年度埼玉農業大賞の地域貢献部門で大賞を受賞

2024年10月25日 投稿者:八田さと子

むすびめの八田です。
むすびめに昨日も野菜を納品してくださった風の丘ファームさんが令和6年度埼玉農業大賞の地域貢献部門で大賞を受賞されました!!!おめでとうございます。

埼玉県HP https://www.pref.saitama.lg.jp/a0903/news/page/news2024102301.html

風の丘ファームHP https://kazenokafarm.com


【イベント情報】【ぐるぐるツアー(紅葉の回)】

2024年10月25日 投稿者:八田さと子

ぐるぐるツアー(紅葉の回)
11/30地元の人が引き継いできた循環の仕組みと、生ごみ資源化などの新しい取り組みについて学びます。

歩いた後には、小川町の有機野菜たっぷりの美味しい昼食をみんなで楽しみます。
詳しくは、リンク先をご覧ください。
Face Book: https://www.facebook.com/events/1229808681529658
Instagram: gurugruogawa

#埼玉県#小川町#移住#循環#有機農業#サステイナブル#里山#資源循環#SDGs(土)【小川町/資源循環】ぐるぐるツアー
毎回好評なこちらの企画。次回は紅葉の季節に行われます。
里山の自然を楽しみながら、歴史のある貯水池や落ち葉堆肥づくりなど


【祝!むすびめ産青山在来大豆収穫&収穫イベント参加者募集のお知らせ】

2024年09月27日 投稿者:八田さと子

【祝!むすびめ産青山在来大豆収穫&収穫イベント参加者募集のお知らせ】

こんにちは、移住サポートセンターの二之宮です😊

先日、移住サポートセンターで育てていた青山在来大豆が少量ながら収穫を迎えました!

プランター栽培のためかやや実入りは悪いものの、立派に育ってくれました🌱✨

さて、再度のお知らせです!🍃

農家さんの畑での枝豆収穫イベントが近づいています。

収穫体験だけでなく、その場でかまゆでにして食べたり、移住者同士の交流の場としても楽しめます。

移住希望者の方には、実際の農業や地域の魅力を感じてもらえる絶好の機会です!

是非是非ご参加ください!

#埼玉県#小川町#田舎暮らし#観光案内所#移住#地域おこし協力隊#イベント情報#有機野菜#有機農業#収穫体験 #ビール

 

【10/1追記】

URLでの検索はこちらから!https://forms.gle/462UZgEPwDiB5kry9

 

 


【むすびめ畑の近況報告】

2024年09月10日 投稿者:八田さと子

【むすびめ畑の近況報告】

こんにちは、移住サポートセンター二之宮です。

最近また暑い日が続くなぁと思いながら毎朝裏庭のプランター畑に水を撒いています😂

前回のプランター畑の投稿をしてから一月程経ちました。
特に肥料もやらず、雑草も抜かずでお世話といえば水を撒くくらいのものでしたが、青山在来大豆と黒豆はどちらもしっかりと実ってくれました。

植物の力強さには本当に驚かされるばかりです。

この調子でいけば来月頃には無事収穫できるでしょうか。

最近、苗を分けていただいたのでハーブをまた少し植えましたが、今度は何を植えようかな~と今から楽しみです🥰

#埼玉県#小川町#田舎暮らし#観光案内所#移住#地域おこし協力隊#イベント情報#有機野菜#有機農業#サスティナブル #sdgs

 

 

 

 


【埼玉県小川町のオーガニックな旬を楽しむ移住イベント~畑で青山在来大豆の枝豆を味わおう!~】

2024年09月07日 投稿者:八田さと子

「有機の里」とも呼ばれる埼玉県小川町。この町では昔から代々受け継がれてきた青山在来大豆という種類の豆があります。小川町の風土に適したこの品種は、濃厚な甘みと香りが特徴で、醤油や味噌、豆腐などにも加工され愛されています。
そんな青山在来大豆の枝豆を畑で収穫し、その場で羽釜で茹でて試食する体験は中々経験できることではありません。そして枝豆にはビール!

小川町のビールパブchug(@chug_ogawa )さんこだわりの注ぎ方で提供する小川町の地ビールも味わえます。

ランチタイム&トークでは、分校カフェmozart(@mozart_ogawa )さんのお弁当を食べながら農家さんや移住サポートセンターのメンバーと小川町での農ある暮らしや移住エピソードなど、様々な話題で交流します。

きっとこのイベントで小川町への移住をもっと身近に感じるはず!

日程:2024年10月12日(土)10:00~14:00頃
イベント会場:豊八農園(埼玉県比企郡小川町奈良梨929付近)
集合場所:小川町観光案内所・移住サポートセンター「むすびめ」(小川町大塚1176-5)
※路線バスを使っての移動となるため時間厳守
参加費:1500円(注文される方は別途お弁当代1000円、ビール代700-1000円/杯)
※参加費に路線バス代・枝豆のお土産代・保険加入費・雑費を含みます
持ち物:剪定ばさみ、汚れてもいい服装・長靴、お弁当(任意)、お飲み物、カッパ(雨天)、虫よけ、日焼け止め等
募集人数:先着20名
お申し込み対象:小川町に興味のある方・移住を検討されている方・自然に囲まれた場所が好きな方・オーガニックな物が好きな方・就農してみたい方、田舎での子育てに興味がある方等々…

画像3枚目のQRコードか、下記URLのフォームよりお申し込みください!
URL:https://forms.gle/bWJc7cptNZU5bmT66

お問い合わせ: 0493(81)5331または ogawaiju@gmail.com

#埼玉県#小川町#田舎暮らし#観光案内所#移住#地域おこし協力隊#イベント情報#有機野菜#有機農業#サスティナブル #sdgs #地ビール #枝豆 #収穫体験

 

【10/1追記】

URLでの検索はこちらから!https://forms.gle/462UZgEPwDiB5kry9

 

 


カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

* RSS FEED

ご相談予約はこちら

小川町移住サポートセンター

〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大字大塚1176番地5 TEL. 0493-81-5331

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.