小川町移住サポートセンター

ご相談予約はこちらお問い合わせはお気軽に TEL.0493-81-5331

最新情報 Information

カテゴリー:季節

女子栄養大学生@小川町 世界の食文化とローカルフードのコラボプレートを味わってみませんか?

2023年09月26日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
食欲の秋! 小川町の旬の食材をふんだんに使ったランチプレートとデザートを味わってみませんか?
今回料理を提供するのは女子栄養大学食文化栄養学科の4年生。彼女らは小川町の歴史や文化を学ぶことから始め、農家さんにインタビューをしたり、初めての食材に戸惑ったり・・・試行錯誤の数ヶ月間を経て、「世界の食文化とローカルフードのコラボプレート」として結実させました!
青山在来大豆、和紙の原料「楮」がどんな料理に変身しているのか!? 乞うご期待。

10/9 (祝)12:00~15:00
シャアキッチン TOIKIBA OGAWA
埼玉県比企郡小川町大塚74−1 GMビル1階 小川町駅前徒歩2分 和菓子の小松屋さんの並びです。

【予約サイト】 https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=06VasnpM50KrznvoWFJgLN0jFeyyxf9Asj2bghDWOvlUMFJKOE9TU0FLUEdXMDdDMEZUOVcxS1g2SC4u

 


十数年ぶりのガサガサの結果は…惨敗!

2023年08月30日 投稿者:八田さと子

皆さんこんにちは、移住サポートセンターの二之宮です。

先日、@makiwokuberu の代々木原シゲルさんと”ガサガサ”してきました。

十数年ぶりのガサガサの結果は…惨敗!😂

数cm~15cm程度の魚は割といるのに捕まらない…アレ、こんなに難しかったっけなぁ?

ヌマエビだけは何10匹も取れるのに、魚はからっきしでした😭

今回は3か所ほど行きましたが、場所を選び試行錯誤しながらポイントを探してまた報告できればな、と思います。

 

#埼玉県#小川町#田舎暮らし#移住#地域おこし協力隊#子供の遊び場


【小川町で”ガサガサ”してみませんか?】【夜はゲストハウス薪をくべるでビギナーの会!】

2023年08月24日 投稿者:八田さと子

【イベント情報】

【小川町で”ガサガサ”してみませんか?】【夜はゲストハウス薪をくべるでビギナーの会!】

こんにちは、移住サポートセンターの二之宮です。

突然ですが皆様、”ガサガサ”ってご存じでしょうか??

ガサガサとは、川や海の中に直接入り、川辺の茂みに狙いをつけて”ガサガサ”と網で魚や亀等の水生生物をすくうことです。
え?それだけ?と思われるかもしれませんが、これが意外に楽しいんです😊

私は中学生頃このガサガサをしていたのですが、思っているよりも簡単にいろいろな生き物がとれます🐟

水上からはほぼ見えないのですが、茂みには魚や川エビ、カメ、時には雷魚やナマズなどの大物が潜んでおり、ガサガサして持ち上げてみてはじめてとれたものがわかる感覚は、お祭りの屋台のくじに似たワクワク感を覚えたものでした😂

前置きが長くなりましたが、そんなガサガサを@makiwokuberu の代々木原シゲルさんと8月27日12時頃から開催いたします。

田舎町ならではのアクティビティを子供から大人まで、皆さん一緒に楽しみませんか??

ご興味のある方は是非ご連絡ください!😊

また、夜はそのまま薪をくべるさんでオガワビギナーの会も開催されます!
こちらは薪をくべるさんで毎月行なっている夜のイベントです。
文字通り小川町初心者のゲストはもちろん、小川町歴の長いベテランもたくさん遊びに来てくれています。小川町に住んでいなくてもオッケー。
こちらもめちゃくちゃ楽しいイベントですので是非🥰

※参加費1,000yen or 1,000KBとなります。
※持ち物はあればたも網やウェーダー(胴長)、持ち帰りたい方はバケツ等お持ちください(こちらでも数本用意してあります)。
※濡れても良い格好でおいでください。

#埼玉県#小川町#移住#田舎暮らし#地域おこし協力隊#ガサガサ

 


【オガトーライブ:横田海が見る「小さな川の群れ」】

2023年08月24日 投稿者:八田さと子

こんにちは、移住サポートセンターの二之宮です。

本日もイベント情報をお知らせいたします!

小川町での暮らしや町への想いを中心に様々な話題について語るオガトー(Ogawa Talk)ライブ、今回のゲストは横田農場の横田海さんです。

小川町のフォトブック、「小さな川の群れ」制作メンバーの一人である横田さんをゲストに迎え、横田家に伝わる古い写真と海さんが撮る今の写真から町の流れを見ていくことで、若者が考える小川町のこれからについてともにトークします。

【日時】:9月3日(日)16:00~17:30
【場所】:横田農場+YouTube配信(オガトーと検索)
【申し込み】:現地参加の方はhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdS3qEUzgR9T0Gu3cavZLQD6GTQIyC_aGRdicNGDPPfEMptcg/viewformまで
【現地参加費】スライディングスケール制:現金のみのお支払いとなります。体験や交流の価値、オガトーへの支援、そしてご自分の具所具合をご配慮の上、お好きな額をお支払いください。※配信の視聴は無料です。

#埼玉県#小川町#有機農業#有機野菜#横田農場#移住#田舎暮らし#地域おこし協力隊


【夏野菜の夏野菜の美味しい季節は「山形のダシ」を是非】

2023年08月02日 投稿者:八田さと子

こんにちは、移住サポートセンターの二之宮です。

この時期むすびめではおがわんの夏野菜が色々と並んでおり、どれもとても美味しいんです😋

私は昨日(ほぼ)むすびめの夏野菜を使って山形の「だし」を作ってみました。オクラ、きゅうり、ナス、大葉、ミョウガ、生姜、塩昆布をすべて細かく刻み酒、みりん、砂糖、醤油、出汁等と混ぜた調味液につけて一晩。

最高のご飯のお供の完成です。

そうめんや冷ややっことも相性抜群。

夏バテしやすいこの時期は是非おがわん野菜でダシを作ってみてはいかがでしょうか🥰

 


新米いろいろ 鍋野菜もいろいろ揃いました!

2022年11月18日 投稿者:八田さと子

むすびめの八田です。
小川町の新米いろいろ!初めて見る品種もあり農家さんの試行錯誤が美味しい恵みをもたらしてくれています。
そして鍋料理に合う野菜やタレも入荷!
冬の旬を楽しみましょう♪
#むすびめ
#オーガニック
#野菜
#新米

よはくのたび まちあるき 写真教室

2022年11月11日 投稿者:八田さと子

こんにちは!むすびめの小田です!
小川町の魅力をカメラを通してお届けしたい、という企画から、
1泊2日の写真教室 in 小川町のイベントを企画しました!
街中を歩きながら下里分校まで向かい、
道中はプロのカメラマンの方にスマホ写真等の撮り方、映え写真の撮り方を教えていただく内容となっています!
また宿は株式会社わきまさんのツキ・三姉妹を利用予定です!

申込み締め切りが明日までとなっております!
ご希望の方は以下詳細ページよりご確認、お申込みください!!

【締め切りました】12/17 グレートエスケープ小川町 ~有機の里・下里を巡る旅~

2022年11月11日 投稿者:八田さと子

八田です。
小川町の魅力を体験していただき住みたいな~と思っていただけたら嬉しい! という想いで毎回企画している魅力体験型ツアーのお知らせです。
今回は「グレートエスケープ小川町 ~有機の里・下里を巡る旅~」と題し、自然と経済が循環するサーキュラーエコノミーに触れていただく企画になっています。
小川町の中でも有機農業の中心地域である下里地区。この地で50年以上 有機農業を実践し、地域とともに歩み続けた 故 金子美登さんが愛した風景、育んだ人々、自然循環型の仕組みにも出会える旅です。小川町・下里地区の美味しいもの、自然を満喫しにぜひ遊びにいらしてください。お子様連れでのご参加も歓迎です。
詳細はこちらとhttps://www.town.ogawa.saitama.jp/0000005519.html
添付のチラシデータをご覧ください。

七夕まつり特別企画 メイク&浴衣のレンタル・着付けサービス

2022年07月01日 投稿者:八田さと子

むすびめ の八田です。
小川町の七夕まつりが帰ってきます。
むすびめも飾り作りを始めています。「小川町グルメ散歩」では飾り作りも体験していただく予定です。(お席に余裕があります)
さて、七夕まつり 本番7/23-24は 停車場通り商店街のカネミ薬局さん(エステと化粧品と調剤薬局のお店 https://kanemi.jp)とコラボレーションして、「七夕まつり特別企画 メイク&浴衣のレンタル・着付けサービス」を展開することになりました! 汗に負けないメイク、映えるメイクでさらに楽しい七夕祭りにしませんか? セルフでペティキュアもできます。
カネミ薬局さんでメイク(1000円)→むすびめで浴衣・着物のレンタル&着付け(1500円~2000円)→20:15までにむすびめ にお戻りください。
*メイク、着付けで60分〜時間をみてください。
*むすびめ の着物レンタル&着付けサービスについてはこちらをご確認ください。七夕まつりは着付けのご要望が増える可能性があります。5日前までを目安にご予約いただけると当日もスムーズです。http://www.kankou-ogawa.com/untitled167.html
*八田とカネミ薬局忍田さんの写真にあるようにカネミ薬局さんでもメイク&着付けサービスを行います。浴衣を持ち込んでいただく形になります。
小川町七夕まつり メイク&浴衣・着物レンタル&着付けのお申し込み
電話 0493-74-1515
Eメール musubime.ogawa.kanko@gmail.com

 


11/3 小川町隣人祭り

2021年10月28日 投稿者:八田さと子

むすびめの八田です。
昨年に引き続き、小川町隣人祭りが開催されます。未来の隣人 移住希望の方も歓迎というイベントです。
今回は小川町の(=日本の)有機農業 50周年を祝うそんなタイミング!そこにお祝いにピッタリな楽器「ストリートオルガン」が隣人祭りの会場である下里分校に登場!オルガンのお披露目も行います。
このストリートオルガンは移住サポートセンターに相談に来られた民族音楽の専門家の方とのご縁がきっかけです。たくさんの民族楽器の中でも、ストリートオルガンは子どもたちも手軽に演奏できる貴重な楽器。おいしいオーガニックフードとストリートオルガンの音色を楽しみに行ってはいかがでしょうか。
https://www.facebook.com/events/4740569842666813/


カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

* RSS FEED

ご相談予約はこちら

小川町移住サポートセンター

〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大字大塚1176番地5 TEL. 0493-81-5331

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.