手漉き和紙や酒造のふるさとであり、有機農業の草分けの地でもある小川町。
都心から電車で約1時間。豊かな自然と多様性あふれるコミニティ。
そんな小川町の移住情報をお届けします。
Ogawa Spirit
まちの記憶を受け継ぎながら暮らしていくことを、私たちは「住み継ぐスタイル」と名づけました。
このページでは小川の家をふるさととして育った人(物件オーナー)と、
その家を未来のふるさとにしていく(移住者)のエピソードを紹介します。
Information
Blog
ブログ
2021年01月14日 投稿者:八田さと子
2021年01月14日 投稿者:八田さと子
2021年01月14日 投稿者:八田さと子
2021年01月08日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
今年の初投稿は小川町の子育て支援策の一つ
「電動アシスト付き自転車 3人乗り の貸し出し」です。
1歳以上6歳未満のお子様が2人以上いらっしゃる場合にレンタルできます。利用料金は1か月 1,000円です。私は小さい子どもが複数人いないのでこういった自転車の購入を考えたことはなかったのですが、普通に購入すると15万円程度するんですね!
短期間利用する場合、お得なのはもちろん、6年間利用したとしても
半額程度の負担で済む計算です。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.town.ogawa.saitama.jp/0000001680.html
2020年12月11日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
小川町の移住に絡む記事が朝日新聞に掲載されました。今年度移住された方を中心に取材していただき、なんと7人も紹介されています。ご協力ありがとうございました。
昨日12/9の夕刊と電子版(全文を読むには会員登録が必要です)で掲載されていますので是非ご覧ください。
小川町に吹く「新風」
現場でも読み取り、新たな展開につなげていきたいと思います。
「スローライフな埼玉奥地の町 新風の鍵はコロナとホンダ」
https://www.asahi.com/articles/ASND93Q0NNCVULFA006.html
COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.