小川町移住サポートセンター

ご相談予約はこちらお問い合わせはお気軽に TEL.0493-81-5331

最新情報 Information

カテゴリー:ブログ

オダカマサキ ダンボールアート個展 紙捏祭(かみこねまつり)

2021年06月21日 投稿者:八田さと子

むすびめの八田です。
小川町情報 スモリバをはじめとした協力隊コーナーが観光案内スペースにできました。過去のスモリバ記事や協力隊メンバーの紹介記事が掲示されています。むすびめにお立ち寄りの際、チェックしてみてくださいね。
さて、以下 小川町情報 スモリバからの転載です。コワーキングロビー NESToで段ボールアーティストの個展が開かれるそうです!
***********************
こんにちは!
今日は個展のご紹介です!
「オダカマサキ ダンボールアート個展 紙捏祭(かみこねまつり)」
【会場】石蔵コワーキングロビーNESTo
【会期】2021年7月10日(土)〜24日(土)
【時間】10:00〜18:00(最終入場17:30)
   最終日15:00まで 会期中無休
ダンボールアーティストであるオダカマサキさんが、石蔵コワーキングロビーNESToにて、2年ぶりの個展を開催します!!
会期中には、ダンボールでメンダコやマスクを作るワークショップや、和紙で連鶴を作るワークショップも開かれます。
ダンボールの限界を超えてつくられる魅惑的な世界を是非ご覧になってはいかがでしょうか??
詳細に関してはhttps://odonger.jimdofree.com/kamikonematsuri
よりご覧ください。
※お願い
ご来場にあたり、マスクの着用、アルコール消毒、お客様同士の距離の確保のご協力をお願いいたします。
発熱等の風邪の症状がある方、体調がすぐれない方は、ご来場をお控えください。

移住サポートもきもので

2021年06月05日 投稿者:八田さと子

むすびめの高橋です!
今日は6月の第一土曜日。月一「着物の日👘」でした。
観光案内所と移住サポートセンター、両方のスタッフが、着物を着てお客様をお出迎えしました!
着物は、ほとんど町の方達から寄付していただいたもの。それぞれのお家で大切に保管されていたお話を聞くと、その想いを引き継ぎたいなと思います😌❤️
今日は、この日に合わせて 着付け教室の先生と生徒さんが御一行でのぞきに来てくださいました!
「武蔵の小京都」と呼ばれる街並みには、和服がよく合います🍵
お持ちの方は、ぜひ7月3日(土)に着物や浴衣でむすびめに遊びにいらしてくださいね✨✨

魅力発信拠点 むすびめを横に割ってみると・・・

2021年05月15日 投稿者:八田さと子

むすびめ/小川町移住サポートセンターの八田です。
小川町情報 スモリバ(LINE)でむすびめを紹介していただきました。
むすびめの屋根をパカッと開けたら、中にいろんなワクワクが詰まっていました!という感じでしょうか。
建築を学んでこられた、地域おこし協力隊 木谷さんならではの記事です。建物の特徴や見どころ、むすびめの機能まで網羅されています。
「小川建物採図」はシリーズになる予定だそうなので、次も楽しみですね。
小川町情報 スモリバはLINEを利用した情報発信コンテンツです。
どなたでも登録して、情報を得ることができます。
登録はこちらから↓
https://www.town.ogawa.saitama.jp/0000003670.html

シェアハウスの住人募集!

2021年05月07日 投稿者:八田さと子

むすびめの八田です。
つよいグループが手掛けている新しいシェアハウスの住人を募集しています!
<経緯>センター登録者にお送りしている「お知らせ」で当該物件をご紹介。つよいグループの方から問い合わせをいただき、ご紹介。大家さんとおつなぎしました。
2021年3月にはセミナー「埼玉県・小川町で叶えるクリエイティブな暮らし 〜レトロ物件をリノベして住む&商うミレニアル&Z世代〜」でシェアハウス構想を披露していただきました。
あれから1月しか経っていませんが、リノベーションは着々と進み住人募集の段階まできました。
リンクのページにある集合写真は移住者、そしてお店のお客さん(地元の方を含む)。めっちゃ楽しそう✨ この中にはシェアはウスのリノベを担当している方も写っています。
シェアハウスの住人になるためにはユニークな特典や条件がありますのでリンクのページをよくご覧ください。

5/10 コワーキング ロビー NESToがオープン

2021年05月01日 投稿者:八田さと子

むすびめ/小川町移住サポートセンターの八田です。
コワーキング ロビー NESToがオープンします!
5月10日から一般利用がスタート。
サテライトオフィス、イベントスペースとしても利用できます。カフェも設置されていて、仕事の合間にお腹を満たせそうです。カフェだけの利用もできるようですよ。
嬉しい事に5〜7月はワークスペースを無料で使えるそうです。お試し期間があるっていいですね。
実は昨日、潜入調査?をしてきました。オープン前なので、写真掲載は控えますが、内装もめちゃおしゃれでした。落ち着いて仕事ができそうな空間です。

J:COM(ローカルテレビ)「埼玉の逆襲」

2021年04月28日 投稿者:八田さと子

むすびめの八田です。
J:COM(ローカルテレビ)「埼玉の逆襲」で
数字を交え、めっちゃカジュアルに埼玉県の移住の伸びを伝えてくれています。
出演者は小川町とときがわ町へ移住された方です。
お二人が等身大で小川町エリアに住む魅力を伝えてくれていますので、ぜひ移住をお考えの方はチェックしてみてください。
YouTubeの動画でご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=hDPyBG9XVdU

暖簾 のれん

2021年04月24日 投稿者:八田さと子

むすびめの八田です。
毎日、むすびめにはどんな風になったのかな?と町内外の方が見学や取材に来てくださいます。割烹 二葉支店時代の思い出を語ってくださる方も少なくありません。
お客様がむすびめ施設で気に入ってくださる部分の一つに「暖簾」があります。むすびめには4つ出入り口がありそれぞれにデザインの違う暖簾がかかっています。
暖簾は着物の胴裏の漂白をされている鈴しんさんの絹布。印刷は宮川紙工さん(https://m-river.co.jp)が手掛けてくださいました。
そして、暖簾のデザインをしてくださったのが地域おこし協力隊の平岩さん(写真右の男性)。小川町を象徴するものを折り紙のイメージでデザインしています。平岩さんは映像での発信も行っています。小川町の何気ない日常がうまく切り取られていますよ。
地域おこし協力隊平岩さん インスタグラム(写真・映像)
おまけ:小川町地域おこし協力隊 インスタグラム
https://www.instagram.com/ogawamachi.kyouryokutai/

季節の花が潤いを与えてくれています

2021年04月24日 投稿者:八田さと子

むすびめの八田です。
観光案内スペースに季節の花が潤いを与えてくれています。
近所のお店の方やスタッフが摘んできた野草。中でもボリューミーなのがオーガニックフラワーの矢車草!サンファーム高橋さんが栽培しているものをプレゼントしてくださいました。
「矢車ブルーが小川ブルー(むすびめ建物)の外観に合うと思って」と、粋な計らい!
みなさんのお気遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。

無農薬で米作りから酒造りを楽しむ会in埼玉小川町

2021年04月15日 投稿者:八田さと子

むすびめ/小川町移住サポートセンターの八田です。
17年続く「無農薬で米作りから酒造りを楽しむ会」をご紹介します。小川町の霜里農場、晴雲酒造の協力のもと有機農家さんや霜里農場の応援団のみなさんがスタッフをされ運営されています。
一年を通して稲作、酒造り、小川和紙でのラベルづくりまで体験できます。町内外の方と知り合う機会でもあり毎年人気があるイベントです。
開放的な空間でオーガニックな米づくり、酒造りを体験してみませんか?詳細はイベントページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/225620889244631/

空き店舗動画第2弾 GMビル

2021年04月10日 投稿者:八田さと子

むすびめの八田です。
空き店舗動画第2弾として駅前のGMビル3部屋を紹介します。
小川町駅から徒歩1〜2分。元美容室とスケルトンの事務所タイプの店舗が2つ貸しに出ています。
小川町の賑やかエリア&しっかりした建物でビジネスを始めるのはいかがでしょうか。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

* RSS FEED

ご相談予約はこちら

小川町移住サポートセンター

〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大字大塚1176番地5 TEL. 0493-81-5331

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.