カテゴリー:リノベーション
2024年01月12日 投稿者:八田さと子
【イベント情報】
【石蔵ア・カペラコンサートinコワーキングロビーNESTo】
16世紀後半から17世紀初頭、イタリアをはじめヨーロッパの宮殿では、どこも競って「マドリガーレ」という、男女数人で歌う音楽が演奏されていました。
ア・カペラの曲だけれど、歌われるのは、愛の喜びや恋の苦しみ。キリスト教の宗教曲ではなく、いわゆる世俗曲です。
今回演奏する曲の舞台は、1600年前後、日本では関ヶ原の戦いが起き、江戸幕府ができ、徳川氏が将軍となる時代。
南イタリアのじぇずあるどという町の旧帝でも、やはりマドリガーレは演奏されていました。
ですが他の街とちょっと違うのは、この町ではほかならぬ城主がだれよりも熱心にマドリガーレを作曲していたのです。
それも、聴けば誰もが驚くような「奇妙な」響きの、マドリガーレを。
日時:1月18日(木)19:15開場
会場:コワーキングロビーNESTo
料金:2000円(学生券1000円)
ご予約:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfXMLJAl6MLFcpAt2yflUIbbeN-ZQ4sFNXLOsV5FDAQ1kkJOw/viewform
#埼玉県#小川町#イベント情報#アカペラ #コンサート#マドリガーレ #石蔵 #田舎暮らし#観光案内所#移住#地域おこし協力隊#有機野菜#有機農業#地産地消

2024年01月12日 投稿者:八田さと子
【まちやどでお試し移住しませんか?】
「小川町まちやど三姉妹」から、期間限定で中・長期滞在プランが始まりました!
@ogawamachiyado
小川町駅からも徒歩10分以内の好立地で小川町を長期間満喫することができます!
小川町への移住に興味はあるけれど実際の暮らしはなにかと不安…利便性はどうだろう?町に馴染めるかな?そんな悩みをお持ちの方にぴったりのプランです。
更に、移住者若女将の町案内付きでディープな小川町を知れたり、先輩移住者目線でのお話を聞けたりします。
@1_wagnag_7
ご興味のある方は、この機会に是非!
2024年01月12日 投稿者:八田さと子
【イベント情報】
【テナント向け物件内覧会〜昭和のメンズファッション拠点を未来に〜】
こんにちは、小川町移住サポートセンターの二之宮です。
10月中頃インスタグラムやメールマガジンでお知らせした、「空き店舗未来会議」を覚えておいででしょうか??
***************************************
私たちは今年度小川町停車場通り商店会が主催する空き店舗の活用・物件化
などに関する活動「空き店舗未来議」に参加しています。
小川町駅周辺のエリアは近年新規出店が増えています。
今年度は特に出店等の希望がセンターに多く寄せられていますが、物件が需要に対して多くはないのも現状です。
一見すると貸し店舗になるのでは?という元店舗物件も、荷物を片付ける必要がある等ハードルが高いことや、店舗併用住宅のため他の人には貸せないなど、さまざまな事情があることがわかってきました。この活動では、店舗や周辺地域の歴史や行事、お店でのエピソード、ご先祖への想い等、物件オーナーさんや周辺の方々の想いを大切にしています。
一軒でも開かれる店舗が増えて、駅前のエリアが暮らす人にとっても観光客にとっても、楽しい場所になっていったら良いなと思っています。
今後、年始頃に私たちの活動で物件化された店舗を含む空き店舗の見学会も実施予定です。
出店希望の方は是非おいでください。
***************************************
今回、「空き店舗未来会議」で発掘した店舗の内覧会を2024年1月31日に行います。
小川町でお店を開きたいと考えておられる方、是非ご参加ください。
申し込みフォームはテナント向け物件内覧会「昭和のメンズファッション拠点を未来に」 (google.com)
になります。
#埼玉県#小川町#田舎暮らし#観光案内所#移住#地域おこし協力隊#イベント情報#有機野菜#空き店舗 #空き店舗活用 #商店街 #町おこし
2023年09月10日 投稿者:八田さと子

2022年06月17日 投稿者:八田さと子
今
2022年04月15日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
ギャル曽根さんになりたい!(ちょっと、いや、かなり昔か・・)
小川町にはここ数年、空き店舗をリノベーションした飲食店が続々出店しています。できればギャル曽根さん的胃袋で小川町の飲食店を短期で制覇したい今日この頃。
でもそういうわけにもいかないので、「小川町グルメ散歩」という企画でみんなで美味しさをシェアすることにしました。ノスタルジックな街並みや建物も楽しめる企画です。5月7日(土)ぜひご参加ください。
**********
〜ノスタルジックで新しい小川町を探訪しよう〜(リベンジ企画です)
小川町在住者とまち歩きをしながら、リノベーションした飲食店を訪れる「まちなかグルメ散歩」を開催します。歩きながら移住サポートセンターがサポートさせていただいたお店や建物も紹介します。最近様々な変化を見せている小川町駅周辺を、「食」「街並み」「建物」をキーワードに、一緒に探訪してみませんか?
日にち 5月7日(土)
集合 リリックおがわ 講座室2・3
スケジュール(予定)
10:00-11:00 オリエンテーション、グループで探訪プランづくり
11:00-14:00 ランチを挟んで各グループのプランで自由にお散歩
14:00-15:00 探訪の軌跡を写真でシェア(コワーキングロビー NESTo)
定員 15名 先着順 ※定員に達し次第、締切となります。
イベント保険代 500円/人をご用意ください。
持ち物 ランチ代などまち歩きを楽しむための費用(2000円程度)、筆記用具
<ランチスポット>
■有機野菜食堂 わらしべ
https://gyokuseisha.jp/shop/warashibe/
■おがわ食堂
https://www.instagram.com/ogawashokudo/
■薪をくべる
https://www.makiwokuberu.com
*チラシ の薪をくべるの紹介文で当日のメニューを「酵素玄米定食」と表記していますが、正しくはカレーセット(チラシ表面掲載写真)です。
※新型コロナウイルス感染予防対策をして実施します。開催日当日に小川町が緊急事態宣言区域やまん延防止等重点措置区域に指定された場合は中止いたします。
お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOfPp45Xz_4niEzxTVgv66JZGL56-TguSqBokh9KGIwtehNw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

2022年04月05日 投稿者:八田さと子
2022年02月17日 投稿者:八田さと子

2022年02月04日 投稿者:八田さと子
2021年07月22日 投稿者:八田さと子

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.