小川町移住サポートセンター

ご相談予約はこちらお問い合わせはお気軽に TEL.0493-81-5331

最新情報 Information

カテゴリー:おがわ人・ライフスタイル

ハーブ王子は小川町がお気に入り🎵

2019年07月21日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
今回で2回目のハーブ王子の野草散策&野草ランチ@小川町
ハーブ王子は小川町がお気に入りとお聞きしました。
夏休みの自由研究のネタにもなりそうな、野草散策。埼玉県の小中学生はもう夏休み!なのでお子さんとご一緒にいかがですか?

詳細はこちらをご覧ください↓

https://www.facebook.com/events/2292707457636996/


「呑んで埼玉」小川町七夕祭り散策&「帝松」酒蔵庭園レストランで夕食💞

2019年07月18日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
七夕祭りが来週末に迫ってきました!
和紙の飾り作りが街中のあちこちで行われています。少しずつ、商店の前に姿を見せる七夕飾り。祭囃子の練習も夜空に響きます。
さて、今年は、「呑んで埼玉」企画が小川町の七夕祭りに上陸する模様です。
紙すき、七夕祭り散策、そして松岡醸造さんのお酒とお食事も楽しめるみたいですよ☆

「呑んで埼玉vol.3」小川町七夕まつり散策&「帝松」酒蔵庭園レストランで夕食


MOZARTがライントラベルで紹介されました

2019年07月18日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
移住サポートセンターのサテライトでもある、分校カフェ MOZARTがライントラベルで紹介されました。
期間限定で郷土料理 冷汁もやってます!

ぜひ記事をご覧ください。

https://www.travel.co.jp/guide/article/39625/?fbclid=IwAR1aob5Mxs4D1SyELEGfYyR0otk04fOlZvaomq_69x6nh3e_CBETlqNC2Mg


べりカフェの新しい店 ブリス

2019年07月02日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
6月から役場近くの日替わりシェフのレストラン べりカフェで月曜日営業を担当しているブリスさんにランチでお邪魔しました。

唐揚げがふんわり、濃いめの味付けで美味しい💕
キーマカレーも安定感のある味で、好きです。
→お料理は小料理屋を持つことが夢というブリスメンバーが手がけているそうです。

ハーブティも本格的!
→JAMHA公認 ハーバルセラピストの資格を持つブリスメンバーがブレンドし、お茶を提供しています。

ブリスメンバーの皆さんは小川町在住ですが、出身地は様々。移住者もいれば小川育ちのかたもいらっしゃいます。子育てを共通項にそれぞれの夢をカタチにするために行動するブリスのメンバーはみんな生き生きしていました!

<こんな方におすすめ!>
移住希望の方・小川町や近隣にお住いの子育て世代の方
キッズスペース、お子様メニューもあります。
(小川町の子育てコミュニティに発展するといいなぁと勝手に期待しています。)

小川町 ポータルサイト おがわさんぽで詳しく紹介されていますので、こちらをご覧ください。
http://ogawasanpo.com/2019/06/11/ブリスカフェ-@べりカフェ-つばさ・游/


街のアトリエ ファミリースナック『つよいみかた』

2019年07月02日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。7月スタート!
広報おがわ 7月号も配布となりました。移住サポート通信の記事をご紹介します。下記URLには写真も載っていますのでリンクもご覧ください。

空き店舗活用事例 街のアトリエ ファミリースナック
『つよいみかた』

 5月号で紹介した「CURRY&NOBLE 強い女(カレー店)」の隣に同時オープンした「つよいみかた」。取材に伺ったその日は、「なんとカウンターに常連の子供客!」「犬のおまわりさんを老若男女で熱唱?!」そして2階にはキッズスペースと授乳室・・・。

大いなる好奇心を胸に、店主の飄 傘(つむじかぜ さん)さんにお話を伺いました。

なぜ「ファミリー」スナックなのですか?: 境界が無い店、誰もがアーティストになれる店を作りたかったからです。私は、新宿ゴールデン街などで飲食店の経験を積んできました。その後、子供関係の職に就いた時に、「酔っ払いと子供には似ている部分があって面白い!」と気付き、「もしかしたら場も職業も共有出来るかもしれない」と思ったのです。政府の働き方改革等で子連れ出勤が出来る様な時代、明るく寛容な社会に少しずつなりつつあります。だからこそ、「ママも堂々と子供を連れて息抜きできる、表現できる店を作りたい」、そう思ったのです。

小川町に出店した感想は?:お客さんから町のことをいろいろ教えていただくうちに、何も知らずに飛び込んだ小川町がすごく好きになりました。東京の仲間にも小川町を宣伝しています。

*「つよい」お店の皆さんは、町内の空き店舗を活用し更なる出店を目指しています。物件情報がありましたら移住サポートセンターにご連絡ください。

街のアトリエ ファミリースナック『つよいみかた』:
大塚171-3 電話 81-5681
営業 水〜土曜日 午後3時〜11時(午後10時ラストオーダー)
http://www.town.ogawa.saitama.jp/…/00…/3180/ogawa812w4-5.pdf


進化する 強い女

2019年06月05日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。

「進化する 強い女!」
移住サポート通信(広報おがわ記事)でも紹介させていただいたカレー屋さんの「強い女」さんの夜営業開始のお知らせです。

夜営業の話題に加え、新メニューも!「カレーは肉料理です」というコピーにマッチした、肉料理・・手作りビーフジャーキーなども加わるそうです。

小川町商工会さんのフェイスブック記事(テキスト)をシェアさせていただきます。

curry&noble 強い女 さんでは、6/7より毎週木金の2日間に夜の居酒屋営業を開始します!

“カレーは肉料理です”というコンセプトにちなんで、夜のメニューは低温真空料理を施したローストビーフと自家製ビーフジャーキーといった肉料理をメインとした、お酒に合うおつまみを中心に営業していく予定だそうです。

6月は全日プレオープンという形で試験的な営業を考えており、7月より、メニューの増加や店内改装などを経て、毎週木金土日の4営業日でのグランドオープンを予定しています。

また、それに伴い定休日が火・水から月・火に改正されます。

以下、営業時間詳細
(2019年6月)
月(定休日)
火 (定休日)
水 11:00〜15:00(14:30 L.O)
木 11:00〜15:00(14:30 L.O)
(夜)17:30〜21:30(21:00 L.O)
金 11:00〜15:00(14:30 L.O)
(夜)17:30〜21:30(21:00 L.O)
土 11:00〜16:00(15:30 L.O)
日 11:00〜16:00(15:30 L.O)


【満員御礼】住の魅力体験ツアー in 七夕祭り 2019

2019年04月18日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。

移住サポートセンターのHPで告知しようと思っていたら、

募集開始1週間で満員となってしまい、キャンセル待ちをいただいている状況です。

今年も、住の魅力体験ツアーを実施しますと言う事で、状況報告させていただきます。

ちなみに、2018年12月に実施した住の魅力体験ツアーの参加者から移住が決定した方が!

7月のツアーでも小川町の魅力をお伝えし、移住のお手伝いが出来たらと思います。

 

町 ホームページでの告知

http://www.town.ogawa.saitama.jp/0000003070.html

 


鉄板焼き RYUGU DINER オープン

2019年04月10日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
下里さくら祭りに家族フル出場だった夜はご褒美🌟ということで、新しく駅前近くにオープンしたお店Beer&Grill『RYUGU DINER(リュウグウダイナー)』さんにお邪魔しました。RYUGU DINERさんは小川町空き店舗等活用事業補助金制度を活用したお店でもありこの春注目のお店です!

鉄板焼きのお店ということで、サーロインステーキをいただきました→娘(肉食女子?)ハマりました(^^)
サラダにもパスタにも美味しいお肉が使われていてボリュームがあり、大満足! なメニューが揃っています。
カクテルも含め、お酒の種類も豊富。ゆっくり楽しめるお店なのではないでしょうか。
個人的にはRYUGU DINERさんのお料理のお味が好きです。子どもにも辛すぎたり、濃すぎもせずというお味で安心でした。

RYUGU DINERさんはランチ営業もされています!
次回は、ハンバーガー(本格的なのって小川町で初めてかも?!)を
食べに行こうかなと思います(^ ^)

住所:小川町小川91-1

詳しくレポートされているページもご確認ください。
https://localiina.com/eat/ryugu-diner/


ブリスクルコーヒーロースターズさんの常設店

2019年03月28日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
以前、ご紹介させていただいた、ブリスクルコーヒーロースターズさんが常設店を始められます(今日から移転 オープン!)。
場所はJAの直売所(小川町大字下横田 676-1)です。

JAの直売所でも紹介されています。↓
http://ja-sc-market.org/ogawa/


強い女 オープン!

2019年02月26日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
先週末開店したカレーのお店「強い女」さんにお邪魔しました。
改装前を知っていることもあり、おしゃれになった内装にびっくりするとともに、手作りされた店主 矢野さんに「お疲れ様でした」と声をかけずにはいられませんでした。

当日はチキンカレーとサラダバー、そして独特の香ばしさがあるほうじ茶、濃〜いチョコレートケーキのセットをいただきました。「カレーは肉料理です」というチラシのキャッチフレーズにもあるとおり、お肉がしっかり入ったカレーでした。サラダバーもあり、男性も満足のボリュームではないかと思います。

店主 矢野さんにほうじ茶のお話を伺がいました。ご自身のご実家が京都で老舗のお茶屋さんとお付き合いがあるということで手に入るお茶だそうです。ほんと、独特です。他では味わえないと思いますのでぜひ。

さらに、お店の入り口付近には笠間焼の陶器が陳列されています。店主 矢野さんによると強い女のカレー皿は茨城県笠間市の陶芸家に依頼して作ってもらったものだそうです!落ち着いた色合いのお皿はカレーはもちろんサラダや焼き魚にも合いそうです。(販売もしています)
私は自宅用にスープカップを購入しちゃいました!

ひとしきり、店主に話を聞いた後は、「強いみかた」を見学させていただきました。オープン記念に訪れた、某老人会のサイン?も発見! オープンの日に来店者に絵を描いていただいたそうで、「地域のスナック」として頑張っている様子でした。昼間だったので強い見方のママには会えませんでしたが、子育て環境やママを気にかけてくださる「強いみかた」のようです。新宿ゴールデン街での伝説も持つママだとか (^^)

強い女:しばらくの間、休まず営業するそうです。
詳細はfacebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/pg/spicecurry.tsuyoionna/posts/


カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

* RSS FEED

ご相談予約はこちら

小川町移住サポートセンター

〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大字大塚1176番地5 TEL. 0493-81-5331

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.