小川町移住サポートセンター

ご相談予約はこちらお問い合わせはお気軽に TEL.0493-81-5331

最新情報 Information

OGAWA‘Nオガワンマルシェ

2019年07月02日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。

小川町には町内の農家さんがおいしさナンバーワンや無農薬無化学肥料栽培などを宣言&認定する制度 OGAWA‘N(オガワン)があります。

今回は小川町産の野菜とその野菜を使った料理を地元の飲食店が提供する「オガワンマルシェ」が初開催!

採れたて夏野菜と地元の味、音楽をお楽しみください。

日時 8月4日(日)8:00~13:00
場所 小川町役場前・リリック前広場・小川町内の参加店舗

詳しくはこちらのページをご覧ください
https://www.facebook.com/ogawanproject/posts/431373023965645/


7/10 女性のためのプチ起業はじめ方セミナー

2019年06月13日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
昨年度に続き、女性のためのプチ起業はじめ方セミナーが小川町で開催されます。
昨年、参加してくださった方で起業された方もいるそうですよ。
はじめの一歩といくことでお気軽にご参加ください。

詳しくは小川町商工会のページをご覧ください (^^)
http://www.syokoukai.or.jp/syokok…/…/010/20190527220011.html


小川町の移住・定住 最前線を語る会 来てね❤

2019年06月06日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
移住サポートセンター主催で
「小川町の移住・定住 最前線を語る会」を開催します。
長引く人口減少対策や移住・定住の促進を目的として、2016年に開所した小川町移住サポートセンターは2019年5月で開所から丸3年を迎えることができました。地域の皆様のご理解とご支援にあらためて感謝申し上げます。
さて、3年間の取り組みを通し、センターの利用者や町内への移住者数は徐々に増加していますが、小川町の総人口は減少を続けており、4月には人口が3万人を下回る状況となっています。そこで、このような状況を正確に把握し、町民の皆さんと共有することで魅力あるまちづくりにつなげたい、そんな思いから「最前線を語る会」を開催します。
小川町のまちづくり・にぎわいづくりや地域課題解決に関心のあるみなさまのご参加をお待ちしております。(町外の方、移住希望の方も歓迎です)

パネルディスカッションには行政、移住者、物件提供者など移住・定住促進、まちづくり、にぎわいづくりにご活躍の皆さんにご登壇いただきます。

当日は参加者の皆さんからのご質問にもお答えする時間を設ける予定です。

日時 2019年7月6日(土) 13:30~15:30 (受付 13:00~)

場所 小川町図書館 視聴覚ホール 小川町大塚99-1

対象 町内外問わず町の移住施策や魅力あるまちづくりに関心のある方

参加費 無料

スケジュール(予定)
1部
13:30 開会・あいさつ
13:35 小川町の未来を統計データから読み解く「小川町のデータ共有」(仮題)
小川町移住サポートセンターのこれまでの取り組みと成果(事業報告)
14:15 休憩・質問票回収

2部
14:30 パネルディスカッション
15:25 まとめ
15:30 閉会(アンケート回収)

お申込み 小川町移住サポートセンター 電話74-1515 または info@ogawa-iju.jpまで

広報おがわ 移住サポート通信記事でも告知しています。
http://www.town.ogawa.saitama.jp/…/00…/3146/ogawa811w4_5.pdf

TOWN.OGAWA.SAITAMA.JP

田植えの季節です

2019年06月05日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
小川町は田植えの季節です!
町内の某保育園では先生方、年長・年中さん、保護者、子どもさんが在園している有機農家さんらが協力し、田んぼを管理し、保育園の給食で提供するお米を作っています。

子どもたちは苗づくりから米作りを体験します。先日は畦塗り道具も子どもたちが作り、畦塗りもしました。
そして今日はいよいよ、田植え!
大人も子どもも泥んこは当たり前!
生き生きとした姿がありました。

「(学校)給食は生きた教材」と給食業界/食育業界では言いますが、「食事(給食)」の前のプロセスも体験し学べる、そんな保育は最高だと個人的には思います。

小川町にはこんな保育園もあります。
小川町移住サポートセンターは移住をきっかけに子どもさんに自然体験、農体験を!と思っている親御さんのご相談もお受けします(^^)


進化する 強い女

2019年06月05日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。

「進化する 強い女!」
移住サポート通信(広報おがわ記事)でも紹介させていただいたカレー屋さんの「強い女」さんの夜営業開始のお知らせです。

夜営業の話題に加え、新メニューも!「カレーは肉料理です」というコピーにマッチした、肉料理・・手作りビーフジャーキーなども加わるそうです。

小川町商工会さんのフェイスブック記事(テキスト)をシェアさせていただきます。

curry&noble 強い女 さんでは、6/7より毎週木金の2日間に夜の居酒屋営業を開始します!

“カレーは肉料理です”というコンセプトにちなんで、夜のメニューは低温真空料理を施したローストビーフと自家製ビーフジャーキーといった肉料理をメインとした、お酒に合うおつまみを中心に営業していく予定だそうです。

6月は全日プレオープンという形で試験的な営業を考えており、7月より、メニューの増加や店内改装などを経て、毎週木金土日の4営業日でのグランドオープンを予定しています。

また、それに伴い定休日が火・水から月・火に改正されます。

以下、営業時間詳細
(2019年6月)
月(定休日)
火 (定休日)
水 11:00〜15:00(14:30 L.O)
木 11:00〜15:00(14:30 L.O)
(夜)17:30〜21:30(21:00 L.O)
金 11:00〜15:00(14:30 L.O)
(夜)17:30〜21:30(21:00 L.O)
土 11:00〜16:00(15:30 L.O)
日 11:00〜16:00(15:30 L.O)


茄子おやじ@小川さんぽ

2019年05月28日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
「おがわさんぽ」というウェブサイトをご存知でしょうか?小川町民が書いているこの記事は、住民目線で親しみやすい文章です。写真も豊富で読む人を飽きさせません。
移住をお考えの方には「小川町に住んだらこんな暮らし、町の楽しみ方もできるのかな?」
という視点で読んでいただければと思います。

今回はカレー店 茄子おやじの紹介です。実はコーヒーも美味しいお店です🎵

小川暮らしの茄子おやじ


4/26~5/8までの移住サポートセンターお休みの日

2019年04月25日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
4/26~5/8までのお休みの日をおしらせします。
お休み:4/30(火)、5/1(水)、5/7(火)、5/8(水)
 
それ以外の日はオープンしております。
小川町に遊びにいらした際に移住サポートセンターにもお立ち寄りください。

【満員御礼】住の魅力体験ツアー in 七夕祭り 2019

2019年04月18日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。

移住サポートセンターのHPで告知しようと思っていたら、

募集開始1週間で満員となってしまい、キャンセル待ちをいただいている状況です。

今年も、住の魅力体験ツアーを実施しますと言う事で、状況報告させていただきます。

ちなみに、2018年12月に実施した住の魅力体験ツアーの参加者から移住が決定した方が!

7月のツアーでも小川町の魅力をお伝えし、移住のお手伝いが出来たらと思います。

 

町 ホームページでの告知

http://www.town.ogawa.saitama.jp/0000003070.html

 


新時代を切り拓く『リーダーの心得』

2019年04月18日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
小川町に移住される方は独立して事業をされている方、移住後に起業する方の割合が高いのが特徴です。
移住者に限らず、小川町は独立独歩的な方がそれぞれ活躍されているイメージがあります。(少なくとも1つの大企業に紐づいた関連企業がたくさんあるといった町ではないですから。)
だから、オリジナリティがある町と言えるのではないでしょうか。
さて、今回ご紹介する講演会&ビジネス交流会はアップルジャパンの元社長さんからリーダー論を学びます。
小さな組織にも通じるリーダー論、自分を律するヒントが学べるのではないかと期待しています!
詳しくは比企青年会議所のリンクをご覧ください↓

https://www.facebook.com/events/310935192913318/


鉄板焼き RYUGU DINER オープン

2019年04月10日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
下里さくら祭りに家族フル出場だった夜はご褒美🌟ということで、新しく駅前近くにオープンしたお店Beer&Grill『RYUGU DINER(リュウグウダイナー)』さんにお邪魔しました。RYUGU DINERさんは小川町空き店舗等活用事業補助金制度を活用したお店でもありこの春注目のお店です!

鉄板焼きのお店ということで、サーロインステーキをいただきました→娘(肉食女子?)ハマりました(^^)
サラダにもパスタにも美味しいお肉が使われていてボリュームがあり、大満足! なメニューが揃っています。
カクテルも含め、お酒の種類も豊富。ゆっくり楽しめるお店なのではないでしょうか。
個人的にはRYUGU DINERさんのお料理のお味が好きです。子どもにも辛すぎたり、濃すぎもせずというお味で安心でした。

RYUGU DINERさんはランチ営業もされています!
次回は、ハンバーガー(本格的なのって小川町で初めてかも?!)を
食べに行こうかなと思います(^ ^)

住所:小川町小川91-1

詳しくレポートされているページもご確認ください。
https://localiina.com/eat/ryugu-diner/


カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

* RSS FEED

ご相談予約はこちら

小川町移住サポートセンター

〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大字大塚1176番地5 TEL. 0493-81-5331

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.