カテゴリー:お知らせ
2017年09月28日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
小川町商工会主催で創業塾を開講します!小川町で夢を叶えるきっかけになればと思います。
創業に関する知識、資金繰りの仕方、具体的な創業プランの作り方、申告や雇用について全4回、8テーマを受講できます。
対象:創業を予定・検討している方、創業3年未満の方
日時:
10月29日(日)10時00分~15時00分
11月5日(日)10時00分~15時00分
11月19日(日)14時00分~19時00分
11月26日(日)10時00分~15時00分
場所:パトリアおがわ
受講料:無料
詳細は商工会HPをご覧ください。http://www.syokoukai.or.jp/syokok…/…/010/20170927143542.html
2017年09月28日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
今年、2月にアメリカから小川町に移住されたかたが、独自の視点で小川町をレポートしてくださっています。
英語、日本語で発信されています。近々ドイツ語も加わるとか。国内だけでなく海外からも小川町に足を運んでくださるかたが増えると素敵!ですよね。
許可をいただきましたので、リンクで紹介させていただきます。
プロの腕前を持つ撮影技術!ということで美しい小川が楽しめますよ。
https://hansnagl.com/…/architectural-history-in-a-small-ja…/
2017年07月18日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
小川町で小売業、飲食業、サービス業を営む計画の方に耳寄りな情報です。
町が小川町駅周辺の空き店舗を活用して上記のご商売をされる方に対して改修費と家賃の一部を補助する制度がスタートしています。
詳細は下記サイトをご確認ください。
http://www.town.ogawa.saitama.jp/…/0000002/2151/tirasi-1.pdf
2017年06月15日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
小川町の新しい子育て支援施策を紹介します。
「こうのとり検診推進事業」
早期不妊治療費、早期不妊検査費に対して助成するという事業です。
健康福祉課からご案内いただきました。
詳細は健康福祉課にお問い合わせください。
0493-74-2323(パトリアおがわ)
移住サポートセンターにもチラシがあります。
2017年05月31日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
以前、「小川ワイン祭り」を紹介しました。ズバリ、小川町にはワインがあります。しかも、オーガニックで栽培されたぶどうで作られています。
この取り組みは1人の農家さんから始まったのですが
このほど小川町が「有機の里小川ワイン特区」を国に申請し、認定されました。
町ぐるみの取り組みに発展していきます。
町が発表したワイン特区認定記事はこちら↓
http://www.town.ogawa.saitama.jp/0000001419.html
2017年05月23日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
小川はお酒の町?日本酒、ワイン、そしてビールまでみんな地元で作っています。ザ・地酒タウン!さらに、全てオーガニックの銘柄が存在するのも小川町ならでわです。
さて、そろそろ麦の収穫の季節です。
麦の中でも「大麦」はビールの材料に欠かせません。
その大麦を育て、収穫し、小川の地ビール屋さんでビールにしてもらい楽しもう!さらにイベントでも販売しちゃうというイベントがあります。
はじめる自給!地ビールチャレンジ
6月4日(日)
内容:ハイキング、麦刈り、(ビールの元の)麦汁づくり
場所:下里地区の麦畑、農村センター
詳細はこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/events/238611169876648/?fref=ts
2017年03月30日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
小川町の公式ツイッターが始まりました。
移住をご検討の方はもちろん、町民、小川町ファンの方もぜひフォローを!
URL・・・・・・・https://twitter.com/Ogawa_town
アカウント名・・・小川町
ユーザー名・・・・@Ogawa_town
2017年03月03日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
毎回、カップル成立率が高いとお聞きする、比企コン。今回はどんなドラマが待っているのでしょうか!!
ところで、移住という切り口から結婚を考えますといろんなパターンがあります。
・移住と結婚が同時に実現するケース。
・結婚してから家族の志向で移住を決めるケース
・単身で移住して、行った先で結婚相手が見つかるケース
・移住先に結婚相手を引っ張ってくるケース
etc
ともあれ、どこから決めるかは人それぞれ。
一つのきっかけとして、独身の方は「比企コン情報」、ぜひお目通しくださいませ。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1307527636002904&set=pcb.1307527686002899&type=3&theater
2017年03月03日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
先日、熊谷で開かれたD Travel 埼玉版の出版記念パーティに行ってきました(プライベートで)。そこでゲットしてきたD&TRAVEL 埼玉版。
この本には小川町の魅力がそこかしこに紹介されていますがその率にびっくり。自分は小川町に魅力を感じて住んでいますが、D&DEPARTMENT PROJECTがここまで「小川」を活字として採用してくださるとは~
外の視点と期待、内なるポテンシャルを感じました。
埼玉県民歴が浅いわたくし、埼玉アイデンティティを学ぶ一冊になりそうです。
ところで、紹介されているお店などをめぐる、スタンプラリーを4月までやっているそうです。
小川町の麦雑穀工房 マイクロブルワリーさんがそのスポットでもあります。ぜひD&TRAVELを片手に小川町へ!!
http://www.d-department.com/jp/archives/sights/42356
2017年02月23日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
埼玉県が運営する、アグリライフサポートセンターから通信をいただきました。(添付)
アグリライフサポートセンターは東京・有楽町の交通会館の中にあります。全国の移住情報が集まるこのオフィス。その中から、埼玉県を選び、さらに窓口の榧場さんのご紹介で小川町移住サポートセンターにいらっしゃる方も!
今後も、センターはアグリライフサポートセンターと連携して、移住希望者のサポートをしていきます!
COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.