カテゴリー:お知らせ
2016年08月18日 投稿者:安藤 和広
移住サポートセンターの八田です。小川町のHPで空き家バンクの情報が更新されました。空き家バンクの管轄は都市政策課になります。移住サポートセンターは都市政策課とも連携し、移住希望の皆さんに情報提供を行っています。もちろん、センターには空き家バンク以外の物件情報もありますので、ご相談ください。http://www.town.ogawa.saitama.jp/0000001516.html
2016年07月28日 投稿者:安藤 和広
移住サポートセンターの八田です。地元の方も「こんなすごしやすい陽気の七夕祭りはそうそうない」と仰る快適な2日間でした。
移住サポートセンターには2日間で新規の移住希望者や、すでに登録をされている方が、七夕祭りの見物とともに訪れてくださいました。お子様連れの方も多く、七夕飾りはもちろん大道芸やゆるキャラ大集合! の企画を楽しんで行かれました。
私は子どもの保育園のお友達や先生とであったり、友達の出店者のところで食事や音楽を楽しみました。うちの子が通う、保育園でも毎年、保護者が中心となり七夕飾りを出品します。今回のテーマは「浦島太郎」紙芝居も添えて、展示されていました。仕事を休んでみんなで作った買いもあり、「秀作」の賞をいただきました!
2016年07月15日 投稿者:安藤 和広
サポートセンターの安藤です。
そう、花和楽の湯…ではなく、スポーツクラブのご紹介♫
小川町にはいくつかのスポーツクラブやジムがあります。
ふれあいプラザ小川やパトリア小川といった町の施設もありますが、今回は近年日帰り温泉で有名になった花和楽の湯のカワラリゾートの運営する「カワラスポーツクラブ」のご紹介です。
うちは姪っ子も子どももこちらでダンスを習っているのでよく行ったりします。
館内施設は25mプール・2つのスタジオ・トレーニングジム・ゴルフレンジ・お風呂にサウナがあるそうです。
こちらの施設においてレッスンプログラムがあったりスクールがあったり。
スイミング、体操、ダンス、空手、バレエ、ゴルフ。
…そろばん?!やってるのは初めて聞きました(^^;)
スイミングでは全国大会をはじめとする各種競技会への入賞や参加実績があり、体操については元オリンピック選手による指導もあるそう。
また、ダンススクールでは、7月にロスアンゼルスで行われるWOD(ワールドオブダンス)世界大会に生徒を排出しています。
フィットネスの分野では、特に高齢者の心身ともに健康で、元気な生活を送れる健康作りのお手伝いもしてくれます。
小さなお子さんから高齢の方まで楽しめるのではないかな~と思います。ジムで一汗かいた後に温泉でゆっくりしてから帰るというのもいいですね♫
あ、あと小さいお子さんのいる方!
夏休みにスイミングの無料体験ありますのでぜひ参加してみてくださいね~
詳しくはこちら→→→「カワラスポーツクラブ」
2016年06月23日 投稿者:谷口西欧
2016年06月21日 投稿者:安藤 和広
サポートセンターの安藤です。
6月19日(日)あじさいの道の様子です。
これから見ごろでしょうかね?
「晴れてもよし、雨が降ってもまたよし」
というのがあじさいの良いところ♫
今の季節を満喫しましょう(^^)
2016年06月20日 投稿者:安藤 和広
サポートセンター、安藤です。
あじさいに続きまして花の話題です。
岡本自然農園さん、今年もヘメロカリス園を開園しています。
〒355-0324
埼玉県比企郡小川町青山1280
とっても綺麗ですね。
19日朝一で伺いましたが今年は雨が少なかった影響であまり丈が伸びていないとのことでした。
でもまだまだこれから20日間ほど楽しめるそうなので一度見に行ってみてくださいね。
なお、岡本自然農園さんの「平飼い卵」おいしいです!
JA埼玉中央小川農産物直売所でも販売してますよ♫
2016年06月19日 投稿者:安藤 和広
こんにちは~安藤です。
今6月ですね。
梅雨ですね。。
梅雨といえば紫陽花!(これが言いたかった)
私のお気に入りの場所はお隣、嵐山町の金泉寺です。
比企のあじさい寺
鎌倉まで行かなくて大丈夫です。
毎年きれいな紫陽花を見ることができます。
関越自動車道「嵐山・小川」インターからもすぐです。
もう少し咲いているはず。
またまたお隣、東秩父でもきれいな紫陽花を見ることができます。
ドライブがてら行ってみると良いですね(^^)
*開花時期
6月中旬〜7月上旬
*場所
ふるさと文化伝習館分館(旧白石分校周辺)
埼玉県東秩父村大字白石936
詳しくはこちら→→→東秩父村「あじさいの道」
2016年06月13日 投稿者:安藤 和広
移住サポートセンターの安藤です。
来月7月23日(土)、7月24日(日)に第68回小川町七夕まつりが開催されます。
小川町民なら行ったことがない人はいないというレベルのお祭りかと思います(^-^;
中学校の時の担任の先生や同級生にばったり!なんてこともしばしば。。
そして小川町といえば和紙。
和紙を使った華やかな飾りつけや出店もあり、各イベント、土曜日の夜には仙元山から花火も上がります!
サポートセンターも当日は開所しておりますよ。
みなさん、七夕祭りのために予定を開けておいてくださいね♫
2016年06月10日 投稿者:安藤 和広
移住サポートセンターの八田です。私は都内から単身引っ越してきた、いわゆる移住者です。小川町への移住経験者として、移住希望のかたの不安なことをお聞きし、少しでも解決できるようお手伝いができればと思っております。
アラサーで小川町に引っ越した私。移住後 数年で、結婚・出産という人生の変化にも恵まれました。
先日はリニューアルした、日帰り温泉で家族みんなでゆっくりしました。ハンモックは大人も子どもも大好き❤ 車で20分以内にいくつも日帰り温泉があります。「温泉行こー!」という声に、普段はお風呂嫌いの夫・子どもたちもテンション⤴ 地元の有機野菜を使ったお食事を提供している温泉も複数あり、小川町、比企郡を満喫できますよ!
私が行ったことがある温泉
<町内>
おがわ温泉 花和楽の湯 http://www.kawarano-yu.com
(近隣の滑川町にもあります)
<町外>
玉川温泉 http://tamagawa-onsen.com
都幾の湯 http://saitama.ploccolo.jp/seibu/tokinoyu.html
2016年06月05日 投稿者:安藤 和広
先日のオープニングセレモニーの様子を埼玉新聞さんと毎日新聞さんに掲載いただきました。
ありがたいことに地域の方や事業者の皆さん、小川町出身の方から移住希望者の皆さんから激励のお言葉をいただいております。
まだまだ至らないことばかりですがスタッフみんなでしっかりとサポートをさせていただきたいと思います!
COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.