小川町移住サポートセンター

ご相談予約はこちらお問い合わせはお気軽に TEL.0493-81-5331

最新情報 Information

カテゴリー:食

小川町のプチギフト マルシェ・おがわまちで販売開始!

2022年11月24日 投稿者:八田さと子

八田です。
今週末はマルシェ・おがわまち!
むすびめは、この日のために女子栄養大学、三代目清水屋さん、太田ホルモンさん、有機農家さんの協力をいただき、小川町のプチギフト(ちょっとした手土産になるもの)を開発しました。
この取り組みについてプレスリリースをしましたのでお知らせします!
マルシェ・小川町のページもご覧   ください↓
また、今回Ogawa’s Cookies&Tea Setはおがわんネイチャー(化学的に合成された肥料及び農薬を使用せず、小川町の資源を活用し、環境に配慮した自然循環型の有機農業に取組む農家の認証)の農家さんの生産物を主に使用しています。
小川町有機農業推進協議会は有機農家さんの生産物を活用した加工食品の認証制度を検討しており、今回試行的な取組として、「オガワンセレクション」という認証の枠組みを設置し、消費者の皆さんに農家さんと連携した取り組みであることを分かりやすく伝えるため、「オガワンセレクション」のロゴマークと説明ツールを付属させ販売します。
当日、学生が元気に販売しますのでぜひお立ち寄りください。

【締め切りました】12/17 グレートエスケープ小川町 ~有機の里・下里を巡る旅~

2022年11月11日 投稿者:八田さと子

八田です。
小川町の魅力を体験していただき住みたいな~と思っていただけたら嬉しい! という想いで毎回企画している魅力体験型ツアーのお知らせです。
今回は「グレートエスケープ小川町 ~有機の里・下里を巡る旅~」と題し、自然と経済が循環するサーキュラーエコノミーに触れていただく企画になっています。
小川町の中でも有機農業の中心地域である下里地区。この地で50年以上 有機農業を実践し、地域とともに歩み続けた 故 金子美登さんが愛した風景、育んだ人々、自然循環型の仕組みにも出会える旅です。小川町・下里地区の美味しいもの、自然を満喫しにぜひ遊びにいらしてください。お子様連れでのご参加も歓迎です。
詳細はこちらとhttps://www.town.ogawa.saitama.jp/0000005519.html
添付のチラシデータをご覧ください。

小川町グルメ散歩〜七夕・文月編〜

2022年06月17日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
回は七夕にちなんだグルメ散歩を開催します。7月の小川町の旬を味わえるフレンチレストラン アテリコさんでのランチ。そして七夕まつりにちなんだ名所巡り、七夕飾り作りの準備体験などこの時期らしいお散歩と体験をしてみませんか。武蔵の小京都小川らしく着物でお散歩も粋かもしれないですね。
※詳細はチラシデータ、リンクhttps://www.town.ogawa.saitama.jp/0000005220.htmlをご覧ください。
概要です↓
開催日時:2022年7月9日(土)10:00~15:00
     ※着物レンタルの方は9:00集合となります。
集合:小川町観光案内所&移住サポートセンター「むすびめ」
   小川町駅前(小川町大塚1176-5)
ランチ:フレンチレストラン「atelico(アテリコ)」
参加費:ランチ代3,520円
持ち物:筆記用具
主催:小川町SDGsまち×ひとプロジェクト 魅力体験型ツアー実行委員会
お問合わせ:小川町移住サポートセンター
      TEL:0493-81-5331 メール:info@ogawa-iju.jp
申し込み

OGAWAN農産物と明るい未来 小ネタ集

2022年05月14日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
むすびめはおがわん農産物や加工品を販売していますが、最近小麦粉が入荷して人気です。
今回は小麦をテーマにスタッフの佐藤さんが「OGAWAN農産物と明るい未来 小ネタ集」として記事を書いてくれましたので紹介します!
◆小麦粉
美味しいパスタやピザ、こだわりラーメンや餃子、お好み焼きにたこ焼き、パン、ケーキ、クッキーなど私たちの毎日の食生活には小麦粉で作るものがいっぱい。そんな小麦は国内ではほとんど栽培されておらず、自給率はたったの15%(重量で計算。令和2年度)。国産小麦を使えば日本の食料自給率向上に貢献できます!さらに地元産を買うことで地元の農業や経済を支えることに貢献!無農薬無化学肥料なら安心安全で環境にも優しい!
むすびめで販売している「だいこんや農園」さんの小麦粉は中力粉。一般的に中力粉はうどんでの利用が多いですが、お好み焼きやピザなどにも使えるほか、手作りパスタや餃子、ややどっしりした焼き上がりのパンなどもできる万能選手です。
日本の小麦事情がよく分かる農水省のサイト
◆食料自給ってなぜ大切なの
体を動かすのに必要なカロリーで見た日本の食料自給率は令和2年度で37%。6割以上を海外からの食料に頼っています。モノを作って外国に売り、そのお金で海外から食料を買っていた頃は良かったのですが、その力が弱まった現状ではお金にものを言わせて海外から食料を買うことができにくくなります。その他にも、ロシアによるウクライナ侵攻など紛争によって輸入経路が壊れたり、輸出国が自国での利用を優先して輸出を止めるなど、様々な理由で外から買って来れないという事態が起こり得ます。
ですから、日本人の食べるものをしっかり確保するには国内で栽培して自給率を高めることがとても大切。日本国内でも大きな災害などで食料輸送がストップすることもあり得るので、国内の県や郡、町などで考えても自給が大切ですね。食料自給率が低くなった大きな理由の一つは、自給率の高いお米を日本人があまり食べなくなり、その他の穀物や油脂類からカロリーを取るようになったこと。お米の利用が増えればその分自給率は高まります。
日本の食料自給率(令和2年度 農水省):カロリーで計算したもの

ワイン ウィーク2022開催

2022年04月22日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
小川町のワイン祭りは「ワイン ウィーク2022」として開催されます。小川町駅近く おいでなせえ さんから送迎バスも出ますので心ゆくまでワインを楽しめます。
詳細は武蔵ワイナリーFacebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/musashiwinery/

【満員御礼 締め切りました】5/7(土)小川町ネイティブ&移住者とめぐる 小川町グルメ散歩

2022年04月15日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
ギャル曽根さんになりたい!(ちょっと、いや、かなり昔か・・)
小川町にはここ数年、空き店舗をリノベーションした飲食店が続々出店しています。できればギャル曽根さん的胃袋で小川町の飲食店を短期で制覇したい今日この頃。
でもそういうわけにもいかないので、「小川町グルメ散歩」という企画でみんなで美味しさをシェアすることにしました。ノスタルジックな街並みや建物も楽しめる企画です。5月7日(土)ぜひご参加ください。

**********

〜ノスタルジックで新しい小川町を探訪しよう〜(リベンジ企画です)

小川町在住者とまち歩きをしながら、リノベーションした飲食店を訪れる「まちなかグルメ散歩」を開催します。歩きながら移住サポートセンターがサポートさせていただいたお店や建物も紹介します。最近様々な変化を見せている小川町駅周辺を、「食」「街並み」「建物」をキーワードに、一緒に探訪してみませんか?

日にち 5月7日(土)

集合 リリックおがわ 講座室2・3

スケジュール(予定)
10:00-11:00 オリエンテーション、グループで探訪プランづくり
11:00-14:00 ランチを挟んで各グループのプランで自由にお散歩
14:00-15:00 探訪の軌跡を写真でシェア(コワーキングロビー NESTo)

定員 15名 先着順 ※定員に達し次第、締切となります。

イベント保険代 500円/人をご用意ください。

持ち物 ランチ代などまち歩きを楽しむための費用(2000円程度)、筆記用具

<ランチスポット>
■有機野菜食堂 わらしべ
https://gyokuseisha.jp/shop/warashibe/
■おがわ食堂
https://www.instagram.com/ogawashokudo/
■薪をくべる
https://www.makiwokuberu.com

*チラシ の薪をくべるの紹介文で当日のメニューを「酵素玄米定食」と表記していますが、正しくはカレーセット(チラシ表面掲載写真)です。

※新型コロナウイルス感染予防対策をして実施します。開催日当日に小川町が緊急事態宣言区域やまん延防止等重点措置区域に指定された場合は中止いたします。

お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOfPp45Xz_4niEzxTVgv66JZGL56-TguSqBokh9KGIwtehNw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0


武蔵とんナリー誕生

2022年03月08日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
また、新たに小川町に飲食店が誕生しました。
「武蔵とんナリー」
まだ私はいただいていませんが、オープン前の関係者の話では4cmの厚さのとんかつも出すとか?! とっても楽しみですね。
詳細は転載内容をご覧ください↓
どのタイミングでお知らせしようかと悩んでいましたが
なんと、武蔵ワイナリーがとんかつ屋をオープンしました
お店の名前は「武蔵とんナリー」です
場所は、小川町駅から徒歩2分、おいでなせえ小川町駅前店の2階です。
営業時間は
ランチ:12:00-14:00(Lo13:30)
ディナー:18:00~22:00(Lo21:30)
3/7~20(日)までは、ランチ営業が主となります。
席が6席ほどの小さなお店です。1人で料理を作ってますのでお待たせしてしまうこともあります、ご了承ください
住所:小川町大塚47-3
電話:070-8976-3410
駐車場はありませんので、近隣のパーキングなどをご利用ください。
定休日:水曜日、木曜日
この写真でピンと来たら!
今のうちにご来店を
もちろん本日も営業しています。
お店のこと、料理のこだわりはまた後ほど詳しくお伝えします。
※まん延防止期間中3/7~20はお酒の提供はありません

無農薬で米作りから酒造りを楽しむ会(通称 米酒)参加者募集開始

2022年03月08日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。

例年に増して、小川町の農業体験イベントが人気です。
お米に関心がある方におすすめなのが、「無農薬で米作りから酒造りを楽しむ会(通称 米酒)」と「小川町下里有機田んぼ教室(過日このFBで紹介済み)」です。
お米作りだけでなく、地元の晴雲酒造でお米をお酒にする過程も学ぶことができます。そして自分のお酒のラベルは小川和紙を漉いて作ります! まさにわしと重機農業の里 小川町を満喫できるイベントです。
*しもざと有機野菜塾と有機農業入門講座は満員となり、締め切っていますのでご了承ください。
詳細はこちらをご確認ください↓

https://www.facebook.com/events/3195837007410114?ref=newsfeed


3/6 オンラインイベント 子育て&農ある暮らしのお話会 リモートワーク編

2022年02月23日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
センパイ移住者とのお話会企画第2弾を実施します。テーマは子育て&農ある暮らし 「リモートワーク編」です。
「自然の中でのびのび子育てしたい」、「安心安全で新鮮な野菜が身近にあったらいいな」、「畑を始めてみようかな」…そんな理想を持つ皆さんに知っていただきたい「埼玉県小川町」。小川町は保育園の待機児童ゼロ。そして有機農業が盛んな町。
昨今、リモートワークが普及し、小川町には仕事を変えずに移住し子育てをする家族が増えてきました。お話し会では日本の有機農業50年を牽引してきた「霜里農場」と”有機農業のはじめの一歩”となる入門講座の紹介、リモートワーク実践者の子育て&農ある暮らし、小川町のリモートワークの拠点「コワーキングロビーNESTo」についてお伝えします。
オンラインなので小さいお子さんがいても、気軽にご参加いただけます。また、既に移住された方同士もなかなか交流が難しいご時世なので、この機会を「移住者交流会」的に捉えていただくのも歓迎です!
ご応募お待ちしています!

薪をくべる 早朝カフェ 「きこうの歌」

2022年02月17日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
今朝は家族で「薪をくべる 早朝カフェ きこうの歌」で朝食。
むすびめのキャベツ(豊八農園さん)、人参(サンファーム高橋さん)が味わえました!
農家さん シェフ 私たち みんな繋がりがちょっとづつあって小川町に暮らしてる。ゆるくてあったかい関係を感じます。
写真(添付)を撮ったときは20代の姉妹と私たちでしたが、朝食をいただいている間に+4名が続々入店。毎朝、薪ストーブに薪をくべに来て、朝食も食べていかれる常連さんにもお会いしました。お客さんと話していたら、意外と近隣市町村から来店されている方が多く、わざわざ朝から小川に来よう!と言う気にさせるこの店と人の求心力に驚きました。
毎日シェフが違う+ユニークなイベントも頻繁に企画されています。詳しくはHPをチェックしてください→https://www.makiwokuberu.com

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

* RSS FEED

ご相談予約はこちら

小川町移住サポートセンター

〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大字大塚1176番地5 TEL. 0493-81-5331

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.