小川町移住サポートセンター

ご相談予約はこちらお問い合わせはお気軽に TEL.0493-81-5331

最新情報 Information

カテゴリー:イベント

夏至LIVE ヒのうたげ

2017年05月29日 投稿者:八田さと子

移住サポートセンターの八田です。
5月だというのに関東地方は暑い日が続きますね。
蝉が夏と間違えて、鳴き始めそうな雰囲気です。
さて、夏本番の前に関東地方には梅雨があり、その最中、「夏至」が訪れます。
その夏至の夜の素敵なイベントが小川でも開かれますのでご紹介いたします。

夏至LIVE ヒのうたげ

場所 吉田家住宅(国指定重要文化財)http://www.town.ogawa.saitama.jp/0000000238.html

時間 17時オープン 18時ライブスタート 20時クローズ

詳細はチラシの問い合わせ先へご確認ください。


ポピー見頃です

2017年05月29日 投稿者:八田さと子

移住サポートセンターの八田です。

天空のポピー 本当に天空!圧巻です。
さわやかな風景を小川町→東秩父村彩の国ふれあい牧場でお楽しみください。
(天空=山の頂上ですが出店もあります。食いしん坊も大丈夫)
https://www.tenku-poppy.jp/


5/27は「げんきなおんがく会」

2017年05月23日 投稿者:八田さと子

移住サポートセンターの八田です。

小川町ではライブハウスはないのですが、カフェや古民家でライブイベントがあったり、クラシックのコンサートが町民会館やレストラン等で行われたりと、頻繁に音楽を楽しむ機会があります。

今月末の5/27は「げんきなおんがく会」が開かれます。町内在住のチェロ奏者ほか、ピアノ奏者とソプラノ歌手の方も出演。
こどもから大人まで楽しめそうな曲目が予定されています。


夏至ライブ@吉田家住宅

2017年05月23日 投稿者:八田さと子

移住サポートセンターの八田です。
5月だというのに関東地方は暑い日が続きますね。
蝉が夏と間違えて、鳴き始めそうな雰囲気です。
さて、夏本番の前に関東地方には梅雨があり、その最中、「夏至」が訪れます。
その夏至の夜の素敵なイベントが小川でも開かれますのでご紹介いたします。

夏至LIVE ヒのうたげ

場所 吉田家住宅(国指定重要文化財)http://www.town.ogawa.saitama.jp/0000000238.html

時間 17時オープン 18時ライブスタート 20時クローズ

詳細はチラシの問い合わせ先へご確認ください。


紫草と万葉の花展

2017年04月27日 投稿者:八田さと子

移住サポートセンターの八田です。
 
私は歴史文化に関心が高いほうではないのですが、偶然にも自宅近くには古墳、神社そして「仙覚律師遺跡」があります。また、移住サポートセンターの前の通り「はなみずき通り」には万葉集の句が書かれたボードが複数あります。
どうしてこういったものがあるかというと…
僧侶であった仙覚さんは文永6年(1269)に「万葉集註釈」を小川町・増尾で完成させ、読み方のわからなくなっていた万葉集の152首を読めるようにしました。そんな先陣を称え碑が建てられているほか、万葉集にちなんだ活動が町民によって展開されています。
 
その一つとして5月に万葉集を象徴する「紫草」にまつわる展示が行われます。
紫草は絶滅危惧種!かつては染料として大切にされた草だそうです。
 
小川町の知的な散策もお楽しみください。
 
【紫草と万葉の花展】
日時 5月27日(土)、5/28日 10時~16時
場所 埼玉伝統工芸会館
イベント詳細
https://www.facebook.com/events/284206632016104/

4/23 埼玉移住セミナー開催 小川・ときがわの町民が語ります

2017年04月12日 投稿者:八田さと子

移住サポートセンターの八田です。

埼玉移住セミナーのお知らせです。
「埼玉ではじめる農ある暮らし」という冊子が昨年度 県によって制作されました。
タイトルの通り、(I Uターンして)埼玉県内で農ある暮らしをされている方がたくさん紹介されています。
各自治体の空き家バンク、移住サポート等に関する窓口も紹介されています。

そしてこのたび、「埼玉ではじめる農ある暮らし」に登場している方(なぜかみんな比企郡)をゲストに、移住セミナーが開催されます。
ときがわ町で農家民泊を始められた金子さん、同じくときがわ町で起業された瀬戸口さん、そして投稿者八田もコーディネーター&移住者として登壇します。

♪おがわときがわ いいところ 一度は おいで~(^^♪

というときがわ百姓ジャンベ広場の歌がありますが
(歌の映像
https://www.youtube.com/watch?v=luy2aNlOEiQ

この歌のようにセミナーで小川、ときがわの魅力を楽しくお伝えできたらと思います。

<概要>
4月23日(日)
11時30分~13時30分
ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階)
(JR・東京メトロ 有楽町駅 徒歩1分)
https://www.pref.saitama.lg.jp/nouarukura…/…/h290423_01.html


青空 紙芝居

2017年03月29日 投稿者:八田さと子

移住サポートセンターの八田です。

先日告知させていただいた、移住サポートセンターのある、楽市おがわ観光案内所のオープンスペースで、紙芝居が行われました。小川町の春の名物 オオムラサキなどを題材にした紙芝居が披露されました。春休み中の子どもたちが集まり、楽しんでいました。

kodomokamisibaiya


小川のハム・ソーセージのお店に集う 移住者とさまざまな人

2017年03月23日 投稿者:八田さと子

移住サポートセンターの八田です。
デリカテッセン アーチャンをご存知ですか?
小川町のハム・ソーセージとして人気のお店です。ちなみに、我が家は子どもからおばあちゃんまでがアーチャンの「唐揚げの虜」です。
さて、老若男女に人気のアーチャンが今週末(3/25,26)、大通りに移転してリニューアルオープンします!

日 時:3 月 25 日(土)、26 日(日) 10:00~16:00
場 所:アーチャン 新店舗前駐車場(〒355-0321 埼玉県比企郡小川町大字小川 370-4)
内 容:
1. コロッケ無料配布(タイムサービス)
2. 焼きフランク販売(50%OFF)
3. 店内購入のお客様に綿あめ or バルーンアートをプレゼント

アーチャン公式ツイッター
https://twitter.com/achan_deli

食べログのアーチャンのページ
https://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11020028/

当日のイベントスタッフに実は移住者がたくさんいます!センタースタッフもいたりします・・・
地元の方と移住者がミックスして盛り上げるアーチャンのリニューアルオープンイベント。お肉のおいしさも、ここ小川での暮らしの楽しさもじんわり味わえる場になるんじゃないかと思います。

わくわく。


小川ワイン祭り開催! 4/29

2017年03月21日 投稿者:八田さと子

移住サポートセンターの八田です。
昨年、大盛況だった小川ワイン祭り! 今年も4/29 埼玉伝統工芸会館で開催が決定しました。

小川の武蔵ワイナリーのワインはもちろん、他地域の選りすぐりワインも味わえます。また、ワインには欠かせないチーズやオーガニックなごはん、野菜なども味わえる予定です。
詳細は武蔵ワイナリー フェイスブックページをご覧ください。

https://www.facebook.com/musashiwinery/?hc_ref=PAGES_TIMELINE

日本酒は4/8、ワインは4/29
お酒好きの方には、たまらない4月ですね。
あまりお酒に強くない方も、春のお散歩を楽しみにいらしてください。私は昨年のワイン祭りは自宅から、槻川の遊歩道を歩いて、伝統工芸会館へ。途中、河原でバーベキューを楽しむ家族や川で遊ぶ子どもたちも見かけました。
初夏を感じることもできる4月末、ワインと小川の自然を満喫しましょう!

 

 


古民家イベント produced by 移住者

2017年03月21日 投稿者:八田さと子

移住サポートセンターの八田です。
小川町で2地域居住を実現した方がイベントを開催することになりました。
イベント会場は、空き家となっていた古民家です。

この古民家はイベントスペースとして継続的に活用されます。
名前は「やしきぼっこ」

プレオープン
グランドオープンのそれぞれで
企画やライブがあります。

小川町の里山保全関係の団体、養蜂の専門家、料理研究家などが関わり、小川町の新たな魅力を生み出し、発信してくれそうです。

たのしみ〜★

詳細は添付のチラシをご覧ください。

やしきぼっこ  プレオープン

やしきぼっこ  グランドオープン


カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

* RSS FEED

ご相談予約はこちら

小川町移住サポートセンター

〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大字大塚1176番地5 TEL. 0493-81-5331

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.