カテゴリー:ブログ
2017年03月23日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
デリカテッセン アーチャンをご存知ですか?
小川町のハム・ソーセージとして人気のお店です。ちなみに、我が家は子どもからおばあちゃんまでがアーチャンの「唐揚げの虜」です。
さて、老若男女に人気のアーチャンが今週末(3/25,26)、大通りに移転してリニューアルオープンします!
日 時:3 月 25 日(土)、26 日(日) 10:00~16:00
場 所:アーチャン 新店舗前駐車場(〒355-0321 埼玉県比企郡小川町大字小川 370-4)
内 容:
1. コロッケ無料配布(タイムサービス)
2. 焼きフランク販売(50%OFF)
3. 店内購入のお客様に綿あめ or バルーンアートをプレゼント
アーチャン公式ツイッター
https://twitter.com/achan_deli
食べログのアーチャンのページ
https://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11020028/
当日のイベントスタッフに実は移住者がたくさんいます!センタースタッフもいたりします・・・
地元の方と移住者がミックスして盛り上げるアーチャンのリニューアルオープンイベント。お肉のおいしさも、ここ小川での暮らしの楽しさもじんわり味わえる場になるんじゃないかと思います。
わくわく。
2017年03月21日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
昨年、大盛況だった小川ワイン祭り! 今年も4/29 埼玉伝統工芸会館で開催が決定しました。
小川の武蔵ワイナリーのワインはもちろん、他地域の選りすぐりワインも味わえます。また、ワインには欠かせないチーズやオーガニックなごはん、野菜なども味わえる予定です。
詳細は武蔵ワイナリー フェイスブックページをご覧ください。
https://www.facebook.com/musashiwinery/?hc_ref=PAGES_TIMELINE
日本酒は4/8、ワインは4/29
お酒好きの方には、たまらない4月ですね。
あまりお酒に強くない方も、春のお散歩を楽しみにいらしてください。私は昨年のワイン祭りは自宅から、槻川の遊歩道を歩いて、伝統工芸会館へ。途中、河原でバーベキューを楽しむ家族や川で遊ぶ子どもたちも見かけました。
初夏を感じることもできる4月末、ワインと小川の自然を満喫しましょう!
2017年03月21日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
小川町で2地域居住を実現した方がイベントを開催することになりました。
イベント会場は、空き家となっていた古民家です。
この古民家はイベントスペースとして継続的に活用されます。
名前は「やしきぼっこ」
プレオープン
グランドオープンのそれぞれで
企画やライブがあります。
小川町の里山保全関係の団体、養蜂の専門家、料理研究家などが関わり、小川町の新たな魅力を生み出し、発信してくれそうです。
たのしみ〜★
詳細は添付のチラシをご覧ください。
2017年03月15日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
4月は小川に花が咲き乱れる季節!最高の季節に、酒蔵めぐりが開催されます!
小川の酒蔵 武蔵鶴、帝松、晴雲の3蔵を無料シャトルバスがぐるぐるまわってくれます。お酒があまり飲めない方も、地元グルメを満喫しに来てください。
各蔵で催し物もありますから、小さなお子様連れでも楽しめます。
私は過去2回参加していますが、子どもも含め家族&友人と楽しみました。おじいちゃん、おばあちゃんを招いても楽しめると思います。
4月上旬、桜咲く小川町へぜひお越しください。
https://www.facebook.com/events/162488410935301/
2017年03月10日 投稿者:八田さと子
先日、小川町が有機の里として新聞で大きく掲載されました。
これまでも新聞やテレビなどで報道されてきた小川町の有機農業の取り組みですが、今回は広告です!
昨年からショッピングモールLUMINEの社員の皆さんが小川町下里地区で社員研修としてコメ作りを行っています。
その取り組みをLUMINEとしてPR。
等身大の環境活動で「古くて新しい価値」と出会う
(タイトル)
古くて新しい価値、それは「本質」かもしれない、と個人的には思います。
LUMINEの社員の皆さんは20代が多いそうです。そんな皆さんに
「新しい価値」を小川で感じていただけることは光栄なことです。
これからのLUMINEの展開が楽しみです。
2017年03月10日 投稿者:八田さと子
小川はつらつ朝市が3月18日開かれます! 地域の商店やまちを元気にしている人がたくさん集まります。
移住希望者のみなさま>」少し暖かくなってきた3月。家だけでなく町の雰囲気やおいしいものにも出会ってみませんか?
日時 3月18日(土)9時~正午
小雨決行
場所 小川町役場前広場
ライブあり、子どもの遊び場あり、有機野菜あり ETC
2017年03月03日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
毎回、カップル成立率が高いとお聞きする、比企コン。今回はどんなドラマが待っているのでしょうか!!
ところで、移住という切り口から結婚を考えますといろんなパターンがあります。
・移住と結婚が同時に実現するケース。
・結婚してから家族の志向で移住を決めるケース
・単身で移住して、行った先で結婚相手が見つかるケース
・移住先に結婚相手を引っ張ってくるケース
etc
ともあれ、どこから決めるかは人それぞれ。
一つのきっかけとして、独身の方は「比企コン情報」、ぜひお目通しくださいませ。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1307527636002904&set=pcb.1307527686002899&type=3&theater
2017年03月03日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
先日、熊谷で開かれたD Travel 埼玉版の出版記念パーティに行ってきました(プライベートで)。そこでゲットしてきたD&TRAVEL 埼玉版。
この本には小川町の魅力がそこかしこに紹介されていますがその率にびっくり。自分は小川町に魅力を感じて住んでいますが、D&DEPARTMENT PROJECTがここまで「小川」を活字として採用してくださるとは~
外の視点と期待、内なるポテンシャルを感じました。
埼玉県民歴が浅いわたくし、埼玉アイデンティティを学ぶ一冊になりそうです。
ところで、紹介されているお店などをめぐる、スタンプラリーを4月までやっているそうです。
小川町の麦雑穀工房 マイクロブルワリーさんがそのスポットでもあります。ぜひD&TRAVELを片手に小川町へ!!
http://www.d-department.com/jp/archives/sights/42356
2017年02月24日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
みなさん、日本酒 飲んでますか?
国内需要は減る一方の日本酒のようですが、海外では人気のようです。
最近は国内でも冷酒はワイングラスで、というお店も増えてきたようですね。おしゃれな感じで提供すれば、いろんなシーン、料理に日本酒が引っ張りだこ!となるかもしれませんね。
さて、小川町には3つの酒蔵が元気に営業中です。その内2つが参加する、「ちょこたび埼玉 酒巡り」が川越で行われます。
小江戸で日本酒。着物を着て日本酒・・・
ステキかも★
2017年02月23日 投稿者:八田さと子
移住サポートセンターの八田です。
埼玉県が運営する、アグリライフサポートセンターから通信をいただきました。(添付)
アグリライフサポートセンターは東京・有楽町の交通会館の中にあります。全国の移住情報が集まるこのオフィス。その中から、埼玉県を選び、さらに窓口の榧場さんのご紹介で小川町移住サポートセンターにいらっしゃる方も!
今後も、センターはアグリライフサポートセンターと連携して、移住希望者のサポートをしていきます!
COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.