2020年01月15日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
毎月行われている武蔵ワイナリーさんのマルシェ。
今回は新春 お正月スペシャル!有機農家さんの餅米でお餅つきもあります。
フードの出店も増えいい感じですね。
小川和紙を使ったワークショップもあり、小川町のいろんなエッセンスを楽しめそうです。
ぜひ足を運んでみてください。
詳しくはFacebookのイベントページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/2820620281318972/
2020年01月15日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
1月の寒さにも負けず催し物がいろいろある小川町。
玉成舎のグランドオープン1周年記念祭が行われます。
懐かしの限定復刻メニュー、新特別メニューもあるそうです。
詳しくはFacebookのイベントページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/589382888275863/
2019年12月28日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
埼玉みやげラボさんの記事で久保製紙さんがカンブリア宮殿に取り上げられたと言う記事がありましたので、シェアさせていただきます。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2019/019169.html?fbclid=IwAR3w-yJ2p-5XsXzrQHQa5qyxrJ9gnu2DEGeZS0Nbr6YAvqghYclKHNyQ8EM
細川紙のバッグ:和紙は久保製紙さん金銀砂子は宮川紙工さんが手掛けられています。
こちら↓のサイトは番組全体ではなく、「細川紙×金銀砂子」として、細川紙バッグにフォーカスして書かれた記事です。目からうろこ!小川町の伝統技術に脱帽です。そして若い世代がどちらの工房にも育っていて、希望を感じる記事でもあります。
2019年12月28日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
今年も残り数日となりました。
小川町の移住を検討してくださった方、住宅情報や地域の情報をくださった地域のみなさまに感謝申し上げます。
本日からお休みをいただきます。
新年は7日からオープンです。お気軽にお立ち寄りください。
2019年12月25日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
OGAWA’N Project オガワンプロジェクトのホームページとフェイスブックができました。ぜひチェックしてみてください。
現在、トップページを飾っているのは横田農場の横田茂さん かっこいい❤️
農家さんの紹介に留まらず、オガワン野菜が食べられる店、移住サポートセンターのイベント(移住交流会&クリスマスマルシェ )まで掲載されているサイトです。
HP
http://www.kankou-ogawa.com/ogawan.html
2019年11月23日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
12/14(土)を下里分校で実施します。
クリスマスマルシェで楽しくお茶やお買い物をしながら、暮らしの相談や交流をしたいと思います。
移住した方の交流はもちろん、小川町に移住したいなと言う方の情報収集の場にもなればと思っています。
小川町の暮らしがより豊かに楽しくなる!このイベントが、そんなつながりづくりの機会になれば幸いです。
■マルシェの出店者さんもみんな移住者!
クリスマスリースやお菓子、軽食、子どもたちも楽しめるWSや遊びもご用意しています。
■服やアクセサリーの交換会もありますよ。持ってきてくださるだけでも、もらって行ってくださるだけでもOKです。
■交流会(座談会)13:15~14:00
子育て・介護・お仕事など
情報シェアリングでは子育てや高齢者福祉の行政職員さんにも相談ができます。→移住サポートセンターに参加の意思を伝えてください。
詳細はチラシをご覧ください。

2019年11月08日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
「地域の林業を守り、 木桶文化を守り、日本らしい日本ワインを造りたい!」
との移住者・武蔵ワイナリー福島さんの想いから新たな試みが始まっています。
この木樽ワイン実現に向けたクラウドファンディング実施中です。
ワイン好きのあなたも、生きた森をよみがえらせたいあなたも、ぜひ、ご一読を↓
https://a-port.asahi.com/projects/musashiwinery/
2019年11月06日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
町内にある国指定 重要文化財の吉田家住宅のイベントを紹介します。
今回は絵画展です。
絵画を楽しむと同時に本物の囲炉裏や茅葺屋根の暮らしにふれることもできます。
詳しくはこちらから
2019年10月30日 投稿者:八田さと子
「彩の国 カレーなる闘い」をご存知ですか?
カレーなる闘いはその地域のカレーナンバーワンを決める感じのイベントです。来場者によるチケットの投票ならびに、審査員による日本一厳正な実食により栄光のカレーチャンピオンが決まります。
今回は小川町の「CURRY&NOBLE 強い女」さんがエントリーしています!!
11/4はカレー好き&強い女ファンのみなさんはぜひ会場へ!
会場:ウニクス川越 にぎわい広場
埼玉県川越市新宿町1-17-1
投票するには事前にチケット購入が必要です。
詳細はこちらから↓
http://kawagoen.com/curry-saitama/
2019年10月30日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
みなさんは今年も10月の青山在来大豆の枝豆を楽しみましたか?
その大豆が熟し、乾燥したら今度はお醤油になります!
小川町の有機農家さんと川島町の笛木醤油さんのコラボで実現するこの企画。
今回は大豆の収穫を行います。
詳しくはイベントページをご覧ください。https://www.facebook.com/events/517080232196605/
COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.