2018年11月02日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。今日は小川町に二地域居住されている方の会社が出版した本がグッドデザイン賞を受賞した&テレビに出た!という話題が(個人のFacebook上では)ホットニュース!
なのですが、小川町移住サポートセンターも新聞に掲載していただいたのでご報告いたします。
過日、このFacebookでも紹介しました埼玉県が行っている移住促進プロモーション「埼玉物語」を東京新聞の記者さんが取材。では、市町村の移住相談窓口はどんなかな? ということで昨日、小川町移住サポートセンターを取材してくださいました。
実際の記事(朝イチで埼玉県の職員さんが送ってくださいました。ありがとうございました。)を添付いたします!

2018年10月26日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
昨日、埼玉県庁で埼玉県の移住政策の記者発表があり、県内の移住サポセンの1つとして出席してきました。
小川町が県内初と言われている、移住サポートセンター。昨日は4市町のスタッフがそろい踏み(?)!
記者のみなさんからはキャンペーンの大枠や趣旨の他に現場の話として移住者の相談内容や移住希望者の増減傾向などいろいろご質問いただきました。ありがとうございました。
また、当日は他の移住相談員の方や県の職員の皆様と意見交換ができ、とても有意義でした。
埼玉県では「埼玉物語」という動画を東京都内の電車内で放映し、PRをしていきます。
「仕事を変えず、田舎暮らしを満喫できる(そして家族のきずなも深まるかも)」というのが、埼玉移住の売りです。
(小川町はちょっと頑張る必要あるけどその圏内かと)
つまり、ターゲットは通勤電車に揺られるサラリーパーソン!
ターゲットの方もそうでない方も、動画をご覧くださいませ。リンク先には記者発表の様子も掲載されています。↓
2018年10月18日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
センターでサポートさせていただいた、月のうさぎさんの小川町のお店が来年 春頃にオープンすることになりました。
現在、絶賛改装中です。
月のうさぎさんはS級グルメ(県産食材または伝統的な地域のグルメとして定着している食材を使用し、料理人の工夫、店舗の雰囲気等で豊かさを実感できる埼玉ならではのグルメ)に認定されているお店。
お料理も、空間も、イベントも楽しみです♬
月のうさぎ Facebook
https://www.facebook.com/有機野菜食堂-たべものや-月のうさぎ-141096522747097/?__tn__=kCH-R&eid=ARBMtoi8mmOArcJfoytRyxOlwfxV7eI8SeYvrfo_X8hXKyc91TQJJft-niNqNE4UQKjizCk6DeR42d4q&hc_ref=ARSOU7DBjQ9IS_0Ri7llMuMCDgIpZ6yDosfibhe_4rv4MLMNzZAX1lzmklas2kDVppY&fref=nf&__xts__[0]=68.ARCtu3npuYvAcQdT3kPY957lP1gsgHDqQfGbsCc43c3s0RVpNXaXSUn_GHNv9DzlceYyw7gw208s02dAPBSBczMT1vyc18f8a-wwitmHe91SLD98hxvWJAeOqeugSZvhMNVmmRpQuIhrrD6PMDy8dkAw1PJ66O2lKAddT9MpwTYye5xmY4iK8uqlhcGU-5DsOKZU_o-G
2018年10月18日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
今年も小川町商工祭が開催されます。40回目ということで? (下記の商工会の説明にもありますが)ホンダ技研の協力で「INDY500レーシングマシーン」の展示があるそうで、なんとこれが2017年のINDY500で、佐藤琢磨選手がドライブし優勝した、実際のマシンだそうです!
車にあまり興味がない方(それは私 笑)でもこれはすごい! と思いますよね。わ〜 今年も商工祭に行こう♬
移住や小川町で出店をお考えの方は商工祭に遊びに来ていただいて、どんなお店があるのか? どんな商工会なのか? などいろいろ見ていただくチャンスかと思います。
ぜひ遊びにいらしてください。
小川町商工会Facebook
https://www.facebook.com/ogawasci/
2018年09月27日 投稿者:八田さと子
小川町商工会青年部 創部50周年イベントが開催されます。2018年10月12~14日
小川町の名産 和紙を使った竹灯籠で栃本親水公園をライトアップします。手漉き和紙を使った竹灯籠には町内の小学生の「将来住んでみたい小川町」が描かれています。
ステージイベントや小川のグルメが軒を連ねるフードコートも登場予定です。
小川町らしいイベントですのでぜひ移住をご希望の方も遊びにいらしてください。
詳しくはイベントページをご覧ください↓↓
https://www.facebook.com/events/172390950329549/
2018年09月27日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
7月の七夕まつりをメインにした住の魅力体験ツアーはなんと台風で中止。
その後、役場のみなさんと再び奮起し、リベンジ企画を開催することになりました。
今回は日帰り。(12/15 土曜日)下里地区を食と農の視点で楽しんでいただきます。冬の有機野菜料理やお餅などなどいろいろご用意する予定です。バスで巡りますので、ゆっくりいろいろ(分校カフェ モザートで地酒も)楽しめますね。
もちろん、先輩移住者のトークセッションもあり、具体的な「小川町の住の魅力」をお伝えします!
詳しくはこちらのサイトをご覧ください↓↓
2018年09月11日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
東京・有楽町で
埼玉県主催で「移住セミナー 川越&比企エリアで見つける! あなたらしい暮らし」
が開催されます。
私も、当日小川町役場の職員の方とともに小川町について紹介し、移住のご相談をお受けします。
お気軽にお出でください!
*****
移住セミナー 川越&比企エリアで見つける! あなたらしい暮らし
日にち 9月22日(土)13:00~15:30
場所 ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8F)
入場無料
小川町を含め川越比企エリアの自治体が地域をPRします。
個別相談会もありますのでお気軽にご参加ください。
詳細はこちらをご覧ください↓
2018年09月11日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
少し前ですが、読売新聞に小川高校生と分校カフェMOZARTがコラボし、メニューを開発した記事が掲載されました。
私もメニュー作りのお手伝いをさせていただきました。高校生に地元の食材を知ってもらうだけでなく、実際に調理、店での提供を体験をしてもらえたことは、生の体験としてそれぞれの心に残るのではないかと思います。このような体験が若い世代の「小川町が好き」につながるといいですね。
2018年09月11日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
東京・有楽町で
埼玉県主催で「移住セミナー 川越&比企エリアで見つける! あなたらしい暮らし」
が開催されます。
私も、当日小川町役場の職員の方とともに小川町について紹介し、移住のご相談をお受けします。
お気軽にお出でください!
*****
移住セミナー 川越&比企エリアで見つける! あなたらしい暮らし
日にち 9月22日(土)13:00~15:30
場所 ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8F)
入場無料
小川町を含め川越比企エリアの自治体が地域をPRします。
個別相談会もありますのでお気軽にご参加ください。
詳細はこちらをご覧ください↓
2018年08月17日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
今年初となる河辺での盆踊りイベント!「盆ノ市」
小川ローカルを楽しむにはもってこいのイベントです。
私もゆかたを着て行こうかな~とおもっております。
小川町は今朝から秋の日差しとさわやかな風に包まれています。明日もあまり暑くない予報ですので、小川にぜひ遊びに来てください。
*****
「OGAWA盆ノ市」浴衣で楽しむ盆踊り
【日時】2018年 8月18日(土) 15:00〜20:00(予定)
【場所】栃本親水公園〒355-0324 埼玉県比企郡小川町大字青山948
【内容】小川町B級グルメ、盆踊り、地酒、クラフト市場などお祭り
【詳細URL】
COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.