小川町移住サポートセンター

ご相談予約はこちらお問い合わせはお気軽に TEL.0493-81-5331

最新情報 Information

カテゴリー:ブログ

田植えの季節です

2019年06月05日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
小川町は田植えの季節です!
町内の某保育園では先生方、年長・年中さん、保護者、子どもさんが在園している有機農家さんらが協力し、田んぼを管理し、保育園の給食で提供するお米を作っています。

子どもたちは苗づくりから米作りを体験します。先日は畦塗り道具も子どもたちが作り、畦塗りもしました。
そして今日はいよいよ、田植え!
大人も子どもも泥んこは当たり前!
生き生きとした姿がありました。

「(学校)給食は生きた教材」と給食業界/食育業界では言いますが、「食事(給食)」の前のプロセスも体験し学べる、そんな保育は最高だと個人的には思います。

小川町にはこんな保育園もあります。
小川町移住サポートセンターは移住をきっかけに子どもさんに自然体験、農体験を!と思っている親御さんのご相談もお受けします(^^)


進化する 強い女

2019年06月05日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。

「進化する 強い女!」
移住サポート通信(広報おがわ記事)でも紹介させていただいたカレー屋さんの「強い女」さんの夜営業開始のお知らせです。

夜営業の話題に加え、新メニューも!「カレーは肉料理です」というコピーにマッチした、肉料理・・手作りビーフジャーキーなども加わるそうです。

小川町商工会さんのフェイスブック記事(テキスト)をシェアさせていただきます。

curry&noble 強い女 さんでは、6/7より毎週木金の2日間に夜の居酒屋営業を開始します!

“カレーは肉料理です”というコンセプトにちなんで、夜のメニューは低温真空料理を施したローストビーフと自家製ビーフジャーキーといった肉料理をメインとした、お酒に合うおつまみを中心に営業していく予定だそうです。

6月は全日プレオープンという形で試験的な営業を考えており、7月より、メニューの増加や店内改装などを経て、毎週木金土日の4営業日でのグランドオープンを予定しています。

また、それに伴い定休日が火・水から月・火に改正されます。

以下、営業時間詳細
(2019年6月)
月(定休日)
火 (定休日)
水 11:00〜15:00(14:30 L.O)
木 11:00〜15:00(14:30 L.O)
(夜)17:30〜21:30(21:00 L.O)
金 11:00〜15:00(14:30 L.O)
(夜)17:30〜21:30(21:00 L.O)
土 11:00〜16:00(15:30 L.O)
日 11:00〜16:00(15:30 L.O)


茄子おやじ@小川さんぽ

2019年05月28日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
「おがわさんぽ」というウェブサイトをご存知でしょうか?小川町民が書いているこの記事は、住民目線で親しみやすい文章です。写真も豊富で読む人を飽きさせません。
移住をお考えの方には「小川町に住んだらこんな暮らし、町の楽しみ方もできるのかな?」
という視点で読んでいただければと思います。

今回はカレー店 茄子おやじの紹介です。実はコーヒーも美味しいお店です🎵

小川暮らしの茄子おやじ


4/26~5/8までの移住サポートセンターお休みの日

2019年04月25日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
4/26~5/8までのお休みの日をおしらせします。
お休み:4/30(火)、5/1(水)、5/7(火)、5/8(水)
 
それ以外の日はオープンしております。
小川町に遊びにいらした際に移住サポートセンターにもお立ち寄りください。

新時代を切り拓く『リーダーの心得』

2019年04月18日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
小川町に移住される方は独立して事業をされている方、移住後に起業する方の割合が高いのが特徴です。
移住者に限らず、小川町は独立独歩的な方がそれぞれ活躍されているイメージがあります。(少なくとも1つの大企業に紐づいた関連企業がたくさんあるといった町ではないですから。)
だから、オリジナリティがある町と言えるのではないでしょうか。
さて、今回ご紹介する講演会&ビジネス交流会はアップルジャパンの元社長さんからリーダー論を学びます。
小さな組織にも通じるリーダー論、自分を律するヒントが学べるのではないかと期待しています!
詳しくは比企青年会議所のリンクをご覧ください↓

https://www.facebook.com/events/310935192913318/


鉄板焼き RYUGU DINER オープン

2019年04月10日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
下里さくら祭りに家族フル出場だった夜はご褒美🌟ということで、新しく駅前近くにオープンしたお店Beer&Grill『RYUGU DINER(リュウグウダイナー)』さんにお邪魔しました。RYUGU DINERさんは小川町空き店舗等活用事業補助金制度を活用したお店でもありこの春注目のお店です!

鉄板焼きのお店ということで、サーロインステーキをいただきました→娘(肉食女子?)ハマりました(^^)
サラダにもパスタにも美味しいお肉が使われていてボリュームがあり、大満足! なメニューが揃っています。
カクテルも含め、お酒の種類も豊富。ゆっくり楽しめるお店なのではないでしょうか。
個人的にはRYUGU DINERさんのお料理のお味が好きです。子どもにも辛すぎたり、濃すぎもせずというお味で安心でした。

RYUGU DINERさんはランチ営業もされています!
次回は、ハンバーガー(本格的なのって小川町で初めてかも?!)を
食べに行こうかなと思います(^ ^)

住所:小川町小川91-1

詳しくレポートされているページもご確認ください。
https://localiina.com/eat/ryugu-diner/


武蔵ワイナリーさんのワイナリーお披露目会

2019年04月09日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。武蔵ワイナリーさんのワイナリーお披露目会にお邪魔しました。
お祝いの花がたくさん並び、地域の方、有機農業関係の皆さんに歓迎されているワイナリーであることが伝わってきます。
社長の福島さんからは主に建物、施設機能の説明、今後の醸造計画をお話いただきました。建物は土壁を採用。ソーラーエネルギーの街灯を設置したり、醸造施設の屋根にもソーラーパネルと自然エネルギーや素材をふんだんに取り入れた施設になっています。
販売スペースではワインのほか、社長が杜氏を務める武蔵鶴酒造の日本酒「大愚」シリーズも購入できます。
白ワイン、ワイン以外の発酵食品の製造も視野に入れているそうで、これからますます有機&発酵の文化・産業が小川町で広がりそうです。

ワイン祭り(4/27,28)が楽しみですね!
https://musashiwinery.com


ブリスクルコーヒーロースターズさんの常設店

2019年03月28日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
以前、ご紹介させていただいた、ブリスクルコーヒーロースターズさんが常設店を始められます(今日から移転 オープン!)。
場所はJAの直売所(小川町大字下横田 676-1)です。

JAの直売所でも紹介されています。↓
http://ja-sc-market.org/ogawa/


満開のカモミール畑で花摘み体験!!

2019年03月15日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
小川町には多様なスタイルで農業をされている農家さんがいます。野菜中心、穀物中心、有畜複合、不耕起
オーガニックフラワーやハーブに取り組む農園もあり、小川の花の季節に新しいエッセンスを加えてくれそうです。
カタクリ、桜、桃、そしてカモミールと、また一つ花の季節をつないでくれる企画が生まれました。
カモミールを摘んで、花とお茶も楽しむGW!

詳しくはイベントページをご覧ください。

https://www.facebook.com/events/579186695931327/


分校カフェ『MOZART(モザート)』でも移住サポート中です !

2019年03月13日 投稿者:八田さと子

小川町移住サポートセンターの八田です。
広報おがわ3月号の移住サポート通信の記事をお送りします。
****
小川町移住サポートセンターは、平成30年度も多くの方にご利用いただきました。
1月末日現在、累計200件を超える移住希望登録をいただいており、そのうち約1/4の方が空き家(アパートを含む)や空き店舗を利用しています。
現在は、駅前通りの移住サポートセンターに加え、旧小川小学校下里分校にオープンした分校カフェ『MOZART(モザート)』も移住相談の窓口として移住希望者の受け皿となっています。豊富な地域食材を使用した食事やドリンクを楽しみながら、リラックスした雰囲気で小川町での暮らしをイメージできる、そんな快適空間を目ざしています。
この度、MOZARTの移住相談をもっと気軽にご利用いただけるよう、客席に案内カードを設置しました。町内にある空き家、空き店舗の活用に関するご相談も大歓迎です。お気軽にスタッフまでお声がけください。


カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

* RSS FEED

ご相談予約はこちら

小川町移住サポートセンター

〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大字大塚1176番地5 TEL. 0493-81-5331

COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.