2016年06月16日 投稿者:安藤 和広
移住サポートセンターの八田です。皆さんは桑の実って食べたことがありますか?小川町では「どどめ」と呼びます。プールに入って体が冷えると、口びるがどどめ色に! なんて言いますけど、「どどめ」ってここ(桑の実をどどめというところ)からきてるんですって。さて、家では近所でとってきた桑の実で、酵素ジュースを作っています。ここからパンの酵母も採れそうですよね。ぷくぷく発酵進行中!

2016年06月13日 投稿者:安藤 和広
移住サポートセンターの安藤です。
来月7月23日(土)、7月24日(日)に第68回小川町七夕まつりが開催されます。
小川町民なら行ったことがない人はいないというレベルのお祭りかと思います(^-^;
中学校の時の担任の先生や同級生にばったり!なんてこともしばしば。。
そして小川町といえば和紙。
和紙を使った華やかな飾りつけや出店もあり、各イベント、土曜日の夜には仙元山から花火も上がります!
サポートセンターも当日は開所しておりますよ。
みなさん、七夕祭りのために予定を開けておいてくださいね♫

2016年06月10日 投稿者:安藤 和広
移住サポートセンターの八田です。私は都内から単身引っ越してきた、いわゆる移住者です。小川町への移住経験者として、移住希望のかたの不安なことをお聞きし、少しでも解決できるようお手伝いができればと思っております。
アラサーで小川町に引っ越した私。移住後 数年で、結婚・出産という人生の変化にも恵まれました。
先日はリニューアルした、日帰り温泉で家族みんなでゆっくりしました。ハンモックは大人も子どもも大好き❤ 車で20分以内にいくつも日帰り温泉があります。「温泉行こー!」という声に、普段はお風呂嫌いの夫・子どもたちもテンション⤴ 地元の有機野菜を使ったお食事を提供している温泉も複数あり、小川町、比企郡を満喫できますよ!
私が行ったことがある温泉
<町内>
おがわ温泉 花和楽の湯 http://www.kawarano-yu.com
(近隣の滑川町にもあります)
<町外>
玉川温泉 http://tamagawa-onsen.com
都幾の湯 http://saitama.ploccolo.jp/seibu/tokinoyu.html

2016年06月05日 投稿者:安藤 和広
先日のオープニングセレモニーの様子を埼玉新聞さんと毎日新聞さんに掲載いただきました。


ありがたいことに地域の方や事業者の皆さん、小川町出身の方から移住希望者の皆さんから激励のお言葉をいただいております。
まだまだ至らないことばかりですがスタッフみんなでしっかりとサポートをさせていただきたいと思います!
2016年06月04日 投稿者:安藤 和広
移住サポートセンターの安藤です。
天空を彩るポピー、綺麗です!

すでに見頃を過ぎて5割程度ということですがまだまだ綺麗!
小川町から車で30分、東秩父を抜けて秩父高原牧場を皆野側へ降りたところにあります。
あ、しまった…いきなり小川じゃない記事…けどまぁいいや(^^;;
小川からはこんな素敵なところへもすぐ行けちゃいますよ♫
詳細はこちら↓↓↓
2016年05月29日 投稿者:安藤 和広
5月29日、楽市おがわにて小川町移住サポートセンターのオープン式典が開催されました♫
小川町松本町長、大山副町長ご列席いただき看板を掲げました。

…
見てのとおり手作りですが(^^;)
地元小川町の空き家でお困りのみなさん、また、小川が好きな移住希望者のみなさん、ぜひお立ち寄りください(^^)
2016年05月28日 投稿者:安藤 和広

小川町は、賑わいづくりの一環として
町外からの移住を促進するために
移住サポートセンター事業を実施します。
このたび、私どもNPO法人 霜里学校は
移住サポートセンター事業を町から受託し、
サポートセンターの運営を開始しました。
地元の団体として小川町住民のみなさまのご理解、ご意見を大切にし、
小川町らしい魅力発信、移住促進に取り組みたいと考えています。
COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.