カテゴリー:農業・林業
2023年11月15日 投稿者:八田さと子
【@natsu.yogini 先生のサイクリング&Yogaレビュー🚴♂️】
こんにちは、移住サポートセンターの二之宮です。
先日、@natsu.yogini 先生が小川町で開催しているサイクリング&Yogaに参加して参りました。
けがの予防にストレッチをした後は、鴻倫(@ogawayadokourin) さん~横田農場~幸せ地蔵~帝松さん~親水公園~鴻倫さんのコースを無理のないスピードでまったりと、撮影をはさみながらサイクリングを🚴♂️
サイクリング後はヨガでクールダウンとリラックス!
終ったあとはそのまま雑談をしながら鴻倫さんでお食事をいただき、とても爽やか&贅沢な時間を過ごさせてました😋
サイクリング&Yogaは今後も開催予定ですので、ぜひ@natsu.yogini 先生をチェックされてください。
毎週火曜日 小川宿鴻倫ヨーガ
担当:NATSU(高瀬夏実)
◎10:20〜11:10 美姿勢・体力アップ yoga(アクティブクラス)
◎11:40〜11:30 至福のリラックスyoga(リラックスクラス)
#埼玉県#小川町#田舎暮らし#移住#地域おこし協力隊#イベント情報#
#ロードバイクのある生活
#ロードバイク通勤
#ロードバイクママ
2023年10月11日 投稿者:八田さと子
【10/29(日)イベント開催のお知らせ🎉】
🍁下里いもくりなんきんフェスティバル
🏫同時開催 祝10周年!のんのんびよりオフ会
秋の涼しい風が気持ちの良い季節になってきましたね!そんな小川町旧下里分校にて秋のお祭りを開催します🍂
秋の味覚いもくりなんきんを使ったオリジナルメニューや、てづくりの雑貨をご用意してお待ちしております!分校のノスタルジックな空間に思いを馳せ、素敵な時間をお過ごしください。
○日時
10/29(日)10:00〜15:00
○会場
旧下里分校
〒355-0323
埼玉県比企郡小川町大字下里824番1
○コンテンツ
●フード&ドリンク
・分校カフェ MOZART
・役場のとなりバル
・碧と槻
・Chug
●てづくり雑貨
・観光案内所マルシェ(てづくり雑貨)
・Aurora
・chan
●のんのんびよりオフ会 →予約満員となりました✨ありがとうございます!
のんのんびよりは、とある田舎の学校「旭丘(あさひがおか)分校」に通う生徒たちの日常を描いたコメディ漫画。その舞台となっているのが、旧下里分校です🏫10周年を祝して、ファンによるファンのためのオフ会を校舎内で行います✨
当日皆さまとお会いできることを楽しみにしております!
2023年10月11日 投稿者:八田さと子
【下里いもくりなんきんフェスティバル】
皆さんこんにちは、移住サポートセンターの二之宮です。
今日は旧下里分校にて開催される「下里いもくりなんきんフェスティバル」のお知らせです。
「いもくりなんきん」とは、秋の味覚の代表であるさつまいも、栗、カボチャをゴロ良く並べた言葉で、江戸時代から使われていると言われています😊
イベントでも、分校校舎の開放や地元業者の手工芸品の出店、比企・小川の飲食店業者の出店があり、秋の味覚が堪能できそうな予感・・・!
また、同時開催でのんのんびよりファンによるファンのためのオフ会(要予約)や、ハロウィンの仮装をするイベントなども行われるようです。
10月29日は是非旧下里分校へ!
#埼玉県#小川町#田舎暮らし#グルメ#秋の味覚#移住#地域おこし協力隊#イベント情報#のんのんびより#nonnonbiyori #下里分校
2023年09月26日 投稿者:八田さと子
小川町移住サポートセンターの八田です。
食欲の秋! 小川町の旬の食材をふんだんに使ったランチプレートとデザートを味わってみませんか?
今回料理を提供するのは女子栄養大学食文化栄養学科の4年生。彼女らは小川町の歴史や文化を学ぶことから始め、農家さんにインタビューをしたり、初めての食材に戸惑ったり・・・試行錯誤の数ヶ月間を経て、「世界の食文化とローカルフードのコラボプレート」として結実させました!
青山在来大豆、和紙の原料「楮」がどんな料理に変身しているのか!? 乞うご期待。
10/9 (祝)12:00~15:00
シャアキッチン TOIKIBA OGAWA
埼玉県比企郡小川町大塚74−1 GMビル1階 小川町駅前徒歩2分 和菓子の小松屋さんの並びです。
【予約サイト】 https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=06VasnpM50KrznvoWFJgLN0jFeyyxf9Asj2bghDWOvlUMFJKOE9TU0FLUEdXMDdDMEZUOVcxS1g2SC4u
2023年08月02日 投稿者:八田さと子
こんにちは、移住サポートセンターの二之宮です。
この時期むすびめではおがわんの夏野菜が色々と並んでおり、どれもとても美味しいんです😋
私は昨日(ほぼ)むすびめの夏野菜を使って山形の「だし」を作ってみました。オクラ、きゅうり、ナス、大葉、ミョウガ、生姜、塩昆布をすべて細かく刻み酒、みりん、砂糖、醤油、出汁等と混ぜた調味液につけて一晩。
最高のご飯のお供の完成です。
そうめんや冷ややっことも相性抜群。
夏バテしやすいこの時期は是非おがわん野菜でダシを作ってみてはいかがでしょうか🥰
2023年06月18日 投稿者:八田さと子
こんにちは、移住サポートセンターの二之宮です。
先日、告知させていただいたキラナ里山祭りの様子を見に行って参りました!
迷いながら長福寺からさらに奥へ奥へと進むと音楽とともに人人人…大盛況のご様子でした。
今回は少ししかいられませんでしたが、第2回は午前から行きたいなぁ。
2023年05月31日 投稿者:八田さと子
こんにちは、小川町移住サポートセンターの二之宮です。
梅雨入りの時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は4月から移住サポートセンターでお世話になっておりますが、
あっという間に2ヶ月が経ち、目まぐるしくも充実した日々を
過ごしております。
先日、以前こちらで紹介させていただいた「里山ぐるぐるツアー」に参加して参りました。
失礼ながら正直に申し上げますと、「高い」「面白くなさそう」という先入観で参加しました。
バイオガスプラントや堆肥場の見学、有志の人たちの手で程よく整備された里山の散策。
そして日本農業遺産となったため池を
めぐり、自然の中でいただくランチ!
決して派手ではありませんが確かな「小川町らしさ」があり小川の町を感じられるとても価値のある経験をさせていただきました。
今後も開催される可能性があるとのことですので、
ご興味を持っていただけた方はぜひご参加ください。
#埼玉県#小川町#移住#有機農業#バイオガスプラント#里山#SDGs
2023年04月23日 投稿者:八田さと子
2023年03月28日 投稿者:八田さと子
2023年01月17日 投稿者:八田さと子
COPYRIGHT 小川町移住サポートセンター All Rights Reserved.